毎日気軽にアンチエイジング

50代女子のための手軽にできるアンチエイジングブログ。試してよかったコスメやサプリ。家で出来るエクササイズ。日々の出来事などをお話していきます。

【お腹が鳴って困る】季節の変わり目に起こる不調に、あるツボがかなり有効だった話

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210401125249j:plain

季節の変わり目はいろいろ大変?

 

季節の変わり目になると、私の体にはいろいろな不調が起こります。

肩こり、頭痛、耳鳴り、めまい、ふらつき、寝つきが悪いまたは寝すぎ、ボーっとしてる(これは通年かな😏)、などなど。

これらを不定愁訴というらしいのですが、この他にもいろいろ症状が日替わりメニューのように襲って来て、『ああ、今日はこう来たか』なんて、辛いながらもちょっと面白がっているような一面もあります。

≪ちょっと前にも、春先は眠くて仕方ないということを書きました ≫

tori-tory.hatenablog.com

 

ただ、そんな私でも唯一面白がれないものがあって、それはお腹がすいているわけでもないのにお腹が鳴ることです。

その音はグルグル、キュルキュル、ポコポコとさまざまで、これが結構大きいので、仕事中などはとても焦ってしまいます。

で、焦れば焦るほど大きな音が鳴るような気がするし、『こんな静かな中でお腹が鳴ったら恥ずかしい』という気持ちからか、体が急に熱くなって来たりもします。

こんな症状が春と秋の季節の変わり目には必ずあり、大体一週間くらい続くでしょうか。なんか用事があれば外出でも出来るんですけど、こういう時に限って何もないんですよね。

だから、大きな音で書類をめくるとか、お腹が鳴りそうなタイミングに合わせてプリントアウトするとか、ちょっと離れたところで仕事をするとか、そんな人知れぬ苦労を重ねている哀しい50代女子です😢。

 

サンスター】ラクトフェリンS

 

お腹が鳴る原因は三つあると言われています。

まず一つ目は【空腹】。
お腹がすいている時に胃がグーと鳴るのは、胃内に生じた胃液が胃粘膜を刺激して、胃の運動が活発化するためです。これは異常でもなんでもなく、健康な証拠です。

二つ目は【胃下垂や胃アトニー】の人です。
このような人たちは、食物が胃の中に停滞している時間が長く、そのため胃液混じりの食物によってポチャポチャといった音がすることがあります。

三つ目は【ストレス】。
緊張や過度のストレスにより、腸管運動の異常や脳・腸管の知覚過敏が生じることがあり、この時に腹部がゴロゴロとか、グーグー鳴る人がいることがわかっています。

で、私の場合は、お腹がすいてなくても鳴るし、胃下垂でも胃アトニーでもないので、たぶん三つ目の【ストレス】にあてはまると思います。ただし、この【ストレス】は、精神的なものでなく、肉体的なものだろうと想像しています。

なぜなら、精神的な【ストレス】が原因であるなら、それは常に感じているので(笑)、お腹が鳴るのも年がら年中のはずです。

でも私がお腹が鳴るのは季節の変わり目限定なので、もしかしたら、肉体的なものなのかなあって思ってます。

実は人間は、季節の変わり目に、急激な寒暖差や気候変動に身体がうまく適応できず、知らず知らずの内に強い【ストレス】がかかっていると聞いたことがあります。

ただ人によっては、何も症状が出ないまま新しい季節にうまく順応していく人もいます。反対に今の私のように、次から次へと不調が現れ、なかなか適応するまでに時間がかかる人もいます。

 

過敏性腸症候群」改善サプリ【ppFree】

 

お腹が鳴ることも、体が一生懸命新しい季節に順応しようとしてがんばっている証拠だと思えば、いとおしいものですね。ってそんなわけないか(笑)。

たとえ一過性のものだと分かっていても、経験したことがある人は分かると思いますが、結構煩わしいものですよね。

特に会社勤めの人などは、仕事中とか会議中にお腹がゴロゴロなったりすると、とても恥ずかしくて集中力が途絶えてしまうなど、業務に支障が出てしまいます。

そこで、簡単に出来る対処法はないかと調べたところ、こんなものがありましたよ。

  • 息を吐いて、息を止める
  • 背筋を伸ばす
  • 腹式呼吸をする
  • 水分を取る
  • ツボを押さえる

最後の【ツボを押さえる】というのは、左手の人差し指と親指の間にある【合谷】といわれるツボを、右手の親指と人差し指で挟むようにグッと押すことです。

私も早速このツボを押さえてみたところ、今日は一回もお腹が鳴りませんでした。効果がかなりあるのかもしれません。

ちょっと家にあったツボ押しの本で【合谷】を調べてみたところ、上半身の不調に効く大腸の経路上にあるツボで、大腸の機能はもちろん、自律神経を整える作用もあるツボみたいです。

また鎮痛効果もあるようで、覚えておくといいツボかもしれませんね。なんといっても、押しやすい場所にあるのがいいですね😀。

 

自分で押せてすぐに効く! 手ツボ・足ツボ

 

さて、私と同じで季節の変わり目にお腹のトラブルなどの不調に悩まされる人も多いと思いますが、それももう少しで終わると思いますので、一緒にがんばりましょうね。

お腹が鳴って困るって言う人は、今日ご紹介した対処法をいろいろ試してみて下さい。自分に合った方法が必ず見つかると思います。 

【合谷】はかなりおススメ 😉。

 

では、また 

「私、奥さんじゃありませんけど🙄」携帯ショップでおひとりさまが困ってしまった話

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210328103445j:plain

ようやく春になりましたね

 

先日のことです。携帯電話の調子が悪く、ショップに行ったのですが、その時に『この対応はどうかなぁ』と思うことがありましたので、今日はその話をしますね。

店に入り、最初に【今日はどういう用件で来店したか?】というようなことを尋ねる用紙を渡されたので、それを書いてしばらく待っていました。

ほんの少しして若い男性の担当がやって来て、私が渡した紙を見ながら、「動作が止まることが多いということですね。奥さん」と言いました。

『奥さん?』ちょっとその言葉に引っ掛かりましたが、気にしないふりをして「ええ、この1週間くらい調子が悪くて」と言うと、「ちょっと携帯の方を預からせていただけますか?奥さん」と手を差し出しながら、また”奥さん”と言います。

それからその男性担当は、私の携帯を触りながら、いろいろ尋ねて来たのですが、その間にちょこちょこ”奥さん”という言葉をはさみます。

「すみません、私、奥さんじゃありません」と、とうとうたまりかねて言いました。

すると、その担当の方はあわてて、「すみません💦。えっと、〇〇さん」と、最初に渡した用紙に記載してある私の苗字を確認して言いました。

その瞬間、『名前教えてあるんだから、最初からそっちで呼べよ。それに、大体こっちは客なんだから、万人に使える”お客様”っていう便利な言葉があるでしょうが』って、怒鳴りたかったけど、怒鳴れなかった😅。

小っちゃい人間だって思われてもいいです。50代だし、見た目的には”奥さん”に見えるのかもしれないけど、それでもやっぱり”奥さん”にはどうしても違和感を感じてしまいました。

だって実際に”奥さん”じゃないわけですから。

結局、携帯電話はその場で直りましたが、その待ってる時間とかは、ちょっと気まずかったですね。 

 

ココナラでお悩み相談・カウンセリング

 

”おばさん”って呼ばれるのも正直イヤですね。「50超えてんだから、おばさんはおばさんだろ」って言う人もいるかもしれません。

でも、その”おばさん”って言葉の裏に、自分の若さや性別を盾にして、無駄にマウントを取ろうとしてるのがどうしても見え隠れして、気分が悪くなります😣。

赤の他人を”おばさん”って呼ぶ人のほとんどが、そこに必ず揶揄の気持ちを持っていると私は思います。

自分でも気づかないほどのいやらしさと差別心を持って、その言葉を発しているのだと思っています。(親戚のおばさんとか友達のお母さんとか、そういう人を呼ぶ時は別ですよ。)

意識の高い人は、あえて”おばさん”なんて言葉を他人に使いませんよね。だからもう、その言葉を選択した時点で、私の中ではその人はもうアウトな人です。

こういう人に出会ったら、素知らぬふりして適当にかわすのが一番ですね。変に腹立てたり相手にしたりするとその人の思うツボ。

自分のステージを下げないためにも、無視が一番😉。

  

それと私は以前から、初めて会う人をどう呼ぶかと言うことには疑問を持っていて、テレビの街ブラの番組なんかを見ていると、芸能人の人が一般の人に対して”お父さん”とか”お母さん”とか言いながら声をかけますよね。

『あれってどうなの?』って思います。多分結婚をして子供がいる人にとっては何の疑問もわかない場面かもしれないけど、『全員が全員、お父さんでもお母さんでもないんじゃないの?』と、おひとりさま代表の私は思います。

もしかしたら、元から結婚をしていない人、結婚はしたけど子供を作らなかった人、出来なかった人、または不幸で子供を失ってしまった人など、きっといろんな人がいるはずです。

そしてそんな人のところに、急に見知らぬ芸能人が訪ねて来て、見た目で勝手に”お父さん”とか”お母さん”とか呼ばれるって、どうでしょうか。

もし私がそんな場面に遭遇してしまったら、絶対イヤです。

芸能人の人たちだって、決して悪気があってのことじゃないし、親しみを込めて言っているのはわかってますが、それでも、私は受け入れることができません😶。

だって、私は一度も”お母さん”になったことはないんですから。

と言っても、私の場合は、結婚も出来ずに子供も産めなかったからとか、そういうひがみの気持ちで言っている訳じゃないですよ。

例えるなら、社会人の人が誰かに「学生さん?」と聞かれて、「いえ、社会人です」と答えるようなものです。

単純に違うものは違うからです。

私は一度も”奥さん”にも”お母さん”にもなったことがないので、そんな風に呼ばれると大変居心地が悪く、困ってしまうのです。

 

女性のための通信講座【SARAスクール】

 

今は多様化の時代と言えます。ライフスタイルにも変化が起きていて、私のようにずっとおひとりさまの人、同居はするけど籍を入れない人、あえて子供を作らない人など、様々です。

昔のようにある程度の年齢になったら、家庭をもって誰もが自然と”お父さん”と”お母さん”になる時代ではありません。

そんな中で、その人の見た目から受けた印象で決めつけて呼ぶのは、あまりにも時代遅れだし、これからは止めておくのが賢明ではないでしょうか。

でも、日本語の性質上、かわりになるいい呼び方がないもの事実なんですよね~😥。


では、また 

【身近な超スーパーフード?】ナッツ&高カカオチョコレートのものすごいアンチエイジング効果

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210324124506j:plain

最強コンビ?ナッツ&チョコ

 

私が以前からアンチエイジングと健康のために食べているものに、ナッツがあります。過去に記事にしていますので、 よかったらどうぞ。 

 

tori-tory.hatenablog.com

 

私がナッツを食べ始めた理由は、キレイな人はみなさんナッツを食べているということを小耳にはさんだからです。

なので『私もあやかりたい』と思って、毎日10時、3時の休憩時間に食べるようになりました。とても単純な理由ですね🙄。

中でもアーモンドはビタミンEが多く含まれていて、美肌を目指すなら食べておきたいものの一つです。

それと、食物繊維も豊富に含まれているので、腸内の善玉菌を増やし、すっきりさわやかなお通じをもたらしてくれます。

私もここ数年は全くの便秘知らずなので、アーモンドのおかげかなと思っています。

それともう一つ、毎日かかさず食べているものがあって、それがチョコレートです。こちらも過去に記事にしていますので、よかったらどうぞ。

 

tori-tory.hatenablog.com

 

チョコレートは大好きで、高いものから安いものまで、どんなものでも食べますが、中でも【美味しさ+アンチエイジング効果】を兼ね備えている、<明治チョコレート効果カカオ72% >をよくいただきます。

1998年発売で20年以上の歴史があり、知ってる人も多い商品ですが、なんとこちら、高カカオチョコレートの中ではトップセラーらしいです。

私もいろいろ食べ比べてみたけど、結局はこのチョコレートに戻ってきますもんね😃。

で、先日知ったのですが、なんと「チョコレート効果」シリーズからナッツが入った2品が新登場したらしいのです!

チョコレート効果カカオ72%アーモンド」

チョコレート効果カカオ72%マカダミア」

2月2日から全国発売

全然知りませんでした😨。2月2日なら、もう2か月近く経つじゃないですか。

頻繁にチョコレート売り場に行くのに、私としたことが、新しい商品が発売されていることなんて、まったく気づきませんでした。

大好きなナッツと大好きなチョコのコラボレーション商品、これは絶対見逃せません。
ということで、早速、よく行くドラッグストアへgo🚙。

 

f:id:tori-tory:20210323230136j:plain

チョコレート効果カカオ72%アーモンド」です。

マカダミアナッツの方は残念ながら売り切れでした。他のお店にも行ってみましたが、そこは最初から販売してなかったようでした。う~ん、田舎町の宿命ですね。悲しすぎる😢。

でもまあ一種類はゲットできたし、気を取り直して開けてみましょう。

 

f:id:tori-tory:20210323230116j:plain

 

「えっ!ビックリ」色がものすごく黒いです。写真に撮ったらますます黒くみえるようで、ちょっと黒豆みたい。当然大きさは違いますが(笑)。

通常の<チョコレート効果カカオ72%>も他のチョコレートと比べるとかなり黒いので、それが使用されているなら当然と言えば当然でしょうけど、普段見ているアーモンドチョコと比べると、あまりに色が違うので、ちょっとビックリしました。

 

f:id:tori-tory:20210323230100j:plain

 

で、こちらがアップの写真。う~ん、やっぱりなんかの豆のように見えますね(笑)。

でもすごくカカオのいい香りがします。あっ、ちなみに数えてみたらひと箱の中に、22粒入っていました。値段は280円くらいだったかな。うろ覚え😅。

では、さっそくいただいてみます。

うん、美味しい😋。チョコの部分は食べなれた<チョコレート効果カカオ72%>の味なのですが、改めて味わうと、カカオの香りが強くて、そしてほろ苦くて、やっぱりこのチョコレートはいいですね。

そして素焼きアーモンドの方は、とてもカリッとしていて、苦味の強いチョコとよく合っています。これは大人のおやつタイムにぴったりの一品ですね。

 

明治 チョコレート効果カカオ72% アーモンド 81g ×10個

  

さて、アーモンドの嬉しい効果と言えば、

などがあります。これは、アーモンドに含まれる豊富なビタミンやミネラル、食物繊維によるものです。

アーモンドを1年食べ続けたら、『自然に体重が落ちた』『肌がキレイと言われるようになった』、こんな報告も聞かれますので、本当に50代女子にはありがたい食品の一つです。

 

 

一方、高カカオチョコレートの効果はと言うと、

以上のようなものがあります。注目すべきは、カカオに含まれるポリフェノールです。この成分は年を重ねるごとに体が酸化して錆びて行くのを止めてくれる働きをします。

さて、2つの効果を見ていて何か気づきませんか?なんと【老化防止・アンチエイジング効果・便秘解消】、この3つが両方に共通してますね。

ということは、単体で食べてもこれらの効果が得られるのに、さらに2つ一緒に食べると、効果倍増でしょうか。実にこれはありがたいですね。

実際に行われた研究でも、それぞれ単体で食べるよりも、2つを合わせたものを食べる方が、『便通が良くなり、肌の調子もよくなった』という、よりよい結果が得られたそうですよ。

本当にすごいですね。高カカオチョコレートはただでさえスーパーフードとも呼ばれているから、アーモンドチョコになると、超スーパーフードでしょうか。

美味しい上に、体にも美容にもいいなんて、明治さん、本当にいいものを発売してくれました。50代女子には嬉しすぎます😆。

 

明治 チョコレート効果カカオ72% マカダミア 9粒 ×10個

 

さあ、次はマカダミアナッツの方を食べてみないといけません。

美味しいのは食べる前からもう分かってますけどね(笑)。

またレビューしま~す。

 

では、また 

【ピラティスの効果】続ければ石田ゆり子になれる?

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210321111027j:plain

 

ネットニュースを見ていたら、【肌が美しいと思う50代の女優ランキング】というのが出ていました。

その上位3人というのが、

これは、納得のランキングですね。こちらの3人の女優さんたちは、若い時からキレイということもありますが、最近、さらに美しさに磨きがかかってきているような気がしませんか。

それと、3人に共通しているのが、【年齢を重ねた美しさ】です。決して若作りじゃなくて、それなりに年齢を重ねることによって、そこから魅力が自然とあふれ出ているような気がします。

みなさん、トップ女優さんなので、いろいろ苦労も多かったでしょうけど、『いい生き方をされてきたんだなあ』と思いますね。

1位の石田ゆり子さんの美のひけつは、長風呂・長散歩・ピラティスだそうです。その中でも、ピラティス歴は13年だそうで、それだけ長く続けていたら、腕前もほとんどプロ級なのではないでしょうか。

さて、このピラティスですが、人の名前だってご存知でしたか?

実は、考案者がドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティスさんという方で、この方が、負傷した兵士のリハビリトレーニングのために、激しい運動が難しい人でも、筋力を強化できるようなエクササイズを提案したことが始まりです。

そしていつの間にか、それが世間に広く知られるようになり、お名前をとってピラティスと呼ばれるようになりました。

 

フィットネスウェアを探すなら 【Fitness Terrace(フィットネステラス)】

  

ピラティスは、呼吸と共に背骨やインナーマッスルを動かし、深く集中した状態を作ることで脳の神経を刺激しながら、人間が本来持っている機能を正常化し、生きるための活力を最大限に引き出します。

全体的にゆっくりとした動きのエクササイズなので、ヨガと同じようなものと誤解されている人もいますが、ヨガはポーズをとって静止しますが、ピラティスは常に動き続けながら行うという、大きな違いがあります。

そして、もともとピラティスは、リハビリを目的に作られた身体と心のコントロール術のため、運動経験や老若男女に関わらず安心して続けられます。

ピラティスを続けることで、身体に、そしてアンチエイジング的にとてもいい効果があるようなので、見て行きましょう。

 

1. 骨盤の歪み改善

日常の生活の中で、私たちの骨盤というのは、知らずしらずのうちに歪んでいます。骨盤が歪むことによって血行不良となり、体の不調の原因になることもあります。

ピラティスを行えば、インナーマッスルが鍛えられ、骨盤の歪みを正常な位置に戻し、体の不調の改善が望めます。また、便秘やむくみ改善効果なども期待できます。

  

2. ストレス軽減

ピラティスを行う上でたいせつなのが、呼吸法です。ピラティスは基本的に胸式呼吸で行いますので、交感神経に働きかけ、体を活性化させる効果があります。

また、体の内部の動きに集中することにより、気持ちを無の状態へと導くことができます。そのため、心を落ち着かせてすっきりとした気分になることができます。

 

3. ダイエット効果

インナーマッスルを鍛えることで体が引き締まり、筋肉量が増えて新陳代謝が上がります。そのため、継続することでやせやすく太りにくい体へと変化します。

特に、お腹周りの体幹を鍛えると、内臓を支える力がついて本来の正しい位置に戻ると言われています。体幹の筋肉量の増加によりお腹周りは引き締まり、代謝も向上するでしょう。

 

4. 肌のアンチエイジング効果

ピラティスはお肌のアンチエイジングにも効果的です。続けることで体温が上昇し、体内の老廃物や毒素、余分な水分など不要なものが排出されるようになり、顔のむくみも解消されます。

古い肌細胞が剥がれ落ちて、新しい肌へと生まれ変わる、肌のターンオーバーがスムーズに進むようになり、徐々に透明感を取り戻す効果も期待できます。

また、血流やリンパの流れが促されて、明るい健康的な美肌が目指せます。さらには、肌ツヤも蘇りますので、若々しくなったと実感している人も大勢いらっしゃるとか。

さて、ピラティスの効果はわかりましたが、このコロナ禍で、スタジオに通うことを躊躇される方もいらっしゃると思います。

そんな時は、今はオンラインという方法もあります。youtubeなどの無料動画を見て独学で学ぶのもいいし、もっと本格的に学びたいと言う人は、有料でプロのレッスンを受けるのもいいと思います。

 

youtu.be

 

今は、いろいろなサービスがありますので、自分にあった方法をみつけて実践していくといいですね。

 

自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)

 

ピラティスは生きるのが楽になる』これは、 石田ゆり子さんが実際に言われた言葉らしいですが、やはり長い間継続しているからこそ味わえる感覚なんでしょうね。

さあ、みなさんも【目指せ!石田ゆり子】の気持ちで、明日からピラティス始めてみませんか?

ん?目標が高すぎだって?でも目指すだけなら自由じゃないですか(笑)。

 

では、また

 

普段使いにも!スポーツ時にも!【ATB-UV+ MASK】

 

 

【引き寄せの法則】成功できない理由を考えていたら、反対側で密かに成功していたことに気付いた話

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210318202557j:plain

信じるか信じないかはあなた次第

 

みなさんは占いとか、風水とか、そういうたぐいのものは信じますか?

人によってはかなりのめり込む人もいるし、反対に『絶対信じない』とかいうアンチの人もいますね。人それぞれ考え方は違うので、信じるか信じないかはあなた次第(笑)。

とにかく自由だと思います。

それで、そういう私はどうかと言うと、信じる時もあれば、信じない時もあります。(どっちやねん😬)。

つまり時と場合によって、信じたり信じなかったりなんですが、信じる時はやはり精神的に弱っている時です。

こういう時はなぜかスピリチュアルなものに頼りたくなりますねぇ。今の苦しい状態を何とかしようとしていろいろ努力はするけど、それでも上手くいかない時、最後の手段としてどうしてもスピリチュアルに心が傾きます。

上手くいっている時は、そんなもの全く気にもしないのに、これこそ『困ったときの神頼み』です。現金なもんですね(笑)。

 

無料会員登録はこちら 

 

実は、この最近も職場で嫌なことが続いていて、毎日毎日ストレスでぐったりな毎日なんです。それでまた、yahoo占いとか、しいたけ占いとか、気が付けばいろいろな占いを片っ端から見ています。

それでもまだ足りずに本屋に行ってスピリチュアル系の本を立ち読みしたりもしています。(50歳超えても、まだまだこんなことやってる自分がイヤになります😅)。

で、いろいろ見ていてふと目についたのが、【引き寄せの法則】の本。
『ああ、これも昔ちょこっとやってみたなぁ』なんて思いながら、懐かしさもありなんとなく手に取ってみました。 

引き寄せの法則】については、私がどうこう言うよりも、詳しく説明したサイトがありますので、こちらをどうぞ。

motivation-up.com

 

他にもこんなサイトもありました。

forbesjapan.com

 

これ、流行ったのいつごろでしたかね?

注意と意識とエネルギーを向けるものは、
良いことであれ、悪いことであれ、現実のものとなって現れる。

これが【引き寄せの法則】の基本的な考え方ですよね。私も何度かやってみましたが、元来の心配性であり究極のネガティブ思考の持ち主の私にとっては、良いことをイメージするのがかなり難しかったですね。

それに、さっきも言ったように、こういうものに頼りたくなるのは、パワーが落ちている時なので、そんな時に気持ちをその反対側に持って行くっていうのは、精神的にかなり強くないと無理です。

どんなに良いことを思い描いても、心の奥のほうから沸々と嫌な悪いイメージが沸いて出て来ます。

なんとか振り払おう、振り払おうとするのだけど、思いとは反対に、どんどん頭の中が悪いことで支配されていき、私の周りの環境もますます最悪の状態に😂。

でもこれって、考えようによっては【引き寄せの法則】が成功してるって言えるんじゃないでしょうか。

なぜなら、注意と意識がどんどん悪い方に向かえば向かうほど、その悪いことが現実になって現れているわけですからね(笑)。

 

引き寄せの法則

 

引き寄せの法則】で重要なのは、良いことをイメージする力なのですが、私はそれがどうも得意ではなく、その理由を自分なりに考えてみました。あくまで法則が本当にあると仮定しての話ですよ。

一番の理由は、もともとがネガティブ思考ということです。これは何をおいても一番と言えるでしょう。

そして他に考えられるのは、今まで大きな成功を体験したことがないということです。もっと詳しく言うと、これまで人生の中で、何かを成し遂げて、大きく感動したり感極まったり、そんなことがないのです。

大学受験にしても、就職にしても、恋愛にしても、何もかも失敗ばかり😥。
その度に負の感情が自分の中に植え付けられ、心がそれを覚えているため、そちらに大きく引っ張られるようです。

がんばって良いことをイメージしようにも、その引き出しがなく感情がつかめないので、そうこうしているうちに、どんどん思考が淀んで行き、悪いことを引き寄せる、多分これが失敗の原因です(反対側では成功とも言える)。

なんかこんな風に書いていると、ずいぶん寂しい人間のように思われるかもしれませんが、それなりには嬉しいことも幸せだと感じたことも、ありましたよ(笑)。小っちゃい小っちゃい喜びでしたが🤣。 

やっぱり良いことをイメージするには、何か手がかりがないと難しいですよね。いくら頭で『こうなりたい』と思っても、そこにはそれを後押ししてくれる感情が必要だと思います。

なので、その良い感情が不足している場合は、【引き寄せの法則】で、良いことを引き寄せるのは、相当ハードルが高いと思います。

【負の連鎖】ってよく聞きますよね。例えば、不幸な家庭に育った子が、自分は幸せな家庭を築こうとして結婚したけど、知らず知らずのうちに同じような不幸に陥ってしまっているという話、多いですよね。

反対に恵まれた家に育った子が、結婚してまた幸せな家庭を築くっていう話、これもよく聞きます。

これも【引き寄せの法則】なのではないでしょうか。不幸な家に育った子は、幸せな感情を知らないから、幸せを引き寄せられないし、幸せな家庭に育った子は、不幸せを知らないから、そちらには引き寄せられず、一生幸せなまま。

こう考えると、【引き寄せの法則】って、本当にあるような気がしてきました🤔。

 

欲しい未来が手に入る 怒りのコントロール術 「感情美人」になれる7つの扉 (美人時間ブック)

 

と、いろんなことがわかったところで、私的には何の解決法にもなっていないのです。理論がわかっても、それを実行できないのが人間の悲しさですね。

ふぅ~、とりあえず、明日、明後日はお休みなので、桜でも眺めて、私なりの解決法をゆっくり考えることにしましょうか🌸。

 

では、また

【寝ても寝ても眠い】どうしてこんなに春は眠いの?50代女子がお答えします🥱

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210313222337j:plain

春は猫も杓子も眠い?

だいぶ暖かくなってきましたね😄。

暖かくなって来ると不思議と眠くなってしまうもので、私は昨日は二度寝して、起きて朝ごはんを食べた後、気が付いたら朝寝をしていて、次に昼ご飯を食べて、またその後お昼寝という、なんとも体たらくな一日を送ってしまいました(笑)。

まあ、昨日は土曜日で休みだし、誰からも何も言われることもないので、何時間寝ようとかまわないのですが、どうしてこんなに睡魔が襲って来るのか、そしてどうしてこんなに眠れるのか、自分でも不思議なほどでしたよ。(ちなみに夜も12時には寝てしまいました。)

【春眠暁を覚えず】と言う言葉がありますが、昔の人も、きっとこんな風に、春は眠くなっていたんでしょうね。

なぜ春になると眠くなるかと言うと、寒暖差や気圧の差が激しかったり、今までよりも日が長くなることなどで、体がその変化になかなか対応しきれないからです。

もっと詳しく言うと、私たちの体は自律神経に司られています。

寒ければ体を目覚めさせて活動させる【交感神経】が活発に働き、気温が上昇すると、休息に働きかける【副交感神経】がだんだんと優位になる、そんな風に働いています。

そして、冬から春にかけてのこの時期は、【三寒四温】と言われ、昨日寒かったと思ったら、今日は汗ばむ気候という風に、気温や天候も日によってまちまちで安定していません。

なので、自律神経のバランスが崩れがちになり、私たちの体に大きな影響を与えます。そして、その症状の一つとして体に現れるのが、【眠気】なのです。

春の自律神経の乱れから来るのは【眠気】だけではありません。

他の例をあげると、だるさ・倦怠感、肩がこる、腰痛、胃腸の不調などの身体的なもの、気分が落ち込む、憂鬱になる、イライラする、不安感などの精神的なものなどがあります。 

驚くことに、春にこのような不調を感じる人は約9割と言われています。中には症状が複数同時にあらわれることも多く、また人によってはかなり症状が重く出る場合もあります。

そう言えば私も、最近『腰が痛いなあ』と思っていましたが、これも自律神経の乱れによるものなのかもしれません。

 

  

 

体の不調はつらいものですが、この、季節の変わり目の不調は一時的なものなので、今を乗り切れば、自然に治って行くものです。

でも、そうとわかっていても出来るだけつらい思いはしたくないし、出来れば症状を軽く済ませたいと思うのが人間です。

そこで、自律神経の乱れを予防する方法をご紹介しますね😀。

 

1. 食事をバランスよく食べる

食事をすると、消化のために副交感神経が活発に働き、体はリラックスします。ところが、食事を抜くと交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れがちです。

なので、バランスの良い食事が、自律神経を整える元となります。また食事をする際は、腹八分目にし、就寝前の2~3時間は食べないなどを、心がけるようにすると、より良いでしょう。

2.こまめに体を動かす

体を動かすと、自律神経のバランスを整えるセロトニンと言う物質が分泌されます。特にウォーキングや水泳などの有酸素運動が効果的と言われています。

けれどもし、運動が苦手、または運動をする時間が取れないという人は、エレベーターを使わずに階段を利用する、姿勢を良くする、寝る前にストレッチをするなど、日常の中に少しでも体を動かす時間を取り入れるなどの工夫をすると良いでしょう。

 

3.湯船につかる

入浴はもっとも自律神経の乱れに効果的だと言われています。入浴すると、副交感神経が働き、自律神経のバランスが整います。

38~40℃のお湯に10~20分間入浴することを心がけましょう。普段からシャワーで済ませている人は、ゆっくりとバスタブに浸かる習慣をつけましょう。

 

4.衣服で温度調節をする

この季節は、朝晩と日中の寒暖差が非常に大きく、肌寒かったり、反対に暑かったりと、一日の中でも目まぐるしく変化します。

なので、脱ぎ着しやすい服装を心がける、ストールやカーディガンなどをいつも準備しておくなど、いつでもどんな場所でも対応できるようにしましょう。

 

 

5.しっかり睡眠をとる

春に眠くなるということは、私たちの体が一生懸命、冬用の体から夏用に変わる準備をしているのです。眠気が強ければ強いほど、体がダメージを受けている証拠です。

なので、こんな時は無理をせずに、とにかく体を休ませてあげましょう。そして、体調を万全にして、次の季節のスタートを切れるようにしましょうね。

それでは、私もまた眠くなってきましたので、このへんで失礼して🥱。

睡眠は最強のアンチエイジングでもありますしね😉。

 

では、また

【アフターコロナ】に持って行きたいもの、持って行きたくないもの

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210308124444j:plain

毎日の予防が一番の薬ですね。

コロナがなかなか収束しません😫。

感染者は確かに減っていますが、ゼロになったわけじゃないし、どこかにウィルスが残っていれば、また爆発的に拡大する恐れもあるので、まだまだ油断ができません。

ただ、そんな中、インフルエンザや風邪に罹った人は、例年に比べるとかなり減ったそうです。自分の身の回りを見ても確かにそんな感じです。私自身もそうだし、誰からもインフルエンザに罹ったとか風邪を引いたとか、そういう話を聞きませんでした。

どうして、そのような現象が起きたかと言うと、次の3つが考えられるそうです。

 

1.海外との往来がなくなった

一つ目は、コロナで入出国が制限され、海外との往来がほぼなくなったため、インフルエンザウイルスを持ち込む人がいなかったことが原因として言われています。

確かに、コロナ前は、私が住む田舎町でも海外から来られた旅行者をよく見ましたが、コロナ以降はまったく見かけませんもんね。

 

2. 早い時期にインフルエンザワクチンを接種した人が多かった

二つ目は、新型コロナとの同時流行が懸念されたため、ワクチン接種が啓発され、例年より多くの人が接種したことが理由と言われています。

実は、私も今年はじめてインフルエンザワクチンを接種しました。病院の待合室で待っていると、次から次へと人がやって来て、そのほとんどの人がインフルエンザワクチンの接種の人でしたよ。

自分自身も罹りたくないし、さらには医療従事者へ負担をかけまいという気持ちを持った人が多かったのでしょう。

 

3.コロナ対策で【マスク・手洗い・消毒】が徹底していること

三つ目は、コロナ対策で多くの人が【マスク・手洗い・消毒】の習慣を身に付けたことです。実はこれが一番大きい理由ではないかとも言われています。

私も50年以上生きていますが、こんなに【マスク・手洗い・消毒】をした年は過去にはありませんでしたね。おかげで手がますますカサカサになりそうですが、以前紹介したハンドクリームのおかげでなんとかしのいでいますよ。

 

tori-tory.hatenablog.com

 

Neutrogena(ニュートロジーナ) ノルウェーフォーミュラ ディープモイスチャー ハンドクリーム 乾燥肌用 微香性 75ml

 

さてもうすっかり習慣になってしまった、この【マスク・手洗い・消毒】ですが、これである程度の病気(ウィルス性に限ると思いますが)が防げるのであれば、今まで風邪をこじらせて苦しむこともなかったし、高齢者や基礎疾患を持つ人が、インフルエンザで命を落とすというようなことも防げたのかもしれませんね。

けれどこれは結果論に過ぎず、過去を悔やんでも仕方ないのですが、それでも、もっと徹底的な予防を実行していれば、失わずに済んだ命があったかと思うと残念です😢。

そして、その予防の必要性・重要性を教えてくれたのが、今回のコロナでした。なんとも皮肉な話です。物事っていうのは決して悪い面ではなく、良い面も持ち合わせているものなんですね。とは言え、コロナが憎い気持ちに変わりはありません。

 

  

さて、一日でも早く収束してほしいコロナですが、果たして収束後には、本当に今まで通りの生活が戻ってくるのでしょうか?

と言うのも、コロナ以降、私たちの生活にはかなり変化がありました。その大きなひとつが、他人との距離の取り方です。

家族は別ですが、会社などではマスクをして、お互いなるべく近づかないようにして話すようになりました。最初はかなり違和感がありましたが、もうすっかり慣れてしまいました。

スーパーやコンビニなどでも、レジに並ぶ時は前の人と距離を置いて並ぶようになりました。映画館などでも席一つ空けて着席するようになっています。

他人と触れ合うことのない日常が、今では普通になったのです。

そして、私たちの意識も、コロナ前とコロナ禍の今では、変わって来つつあると思います。いつの間にかコロナで新しく植え付けられた感覚が当たり前となり、以前の常識に戸惑いを覚え始めた人も多いのではないでしょうか。

想像してみて下さい。例えばコロナが収束したとして、ひしめき合うライブ会場で他人とくっつき合ってはしゃぐことができますか。

食べ放題に行って、他人が触ったトングを消毒なしで触ることができますか。

満員電車にマスクをしないまま乗車することができますか。

残念ながら、私の答えは今のところNoのような気がしています。中には、気にしないという人もいるかも知れませんが、私と同じように、以前には戻れないという人も少なからずいると思います。

その理由は、今回のコロナで、私たちは、自身や他人が病気の感染源になりうるということを強く認識してしまったからです。

そしてそれは、【マスク・手洗い・消毒】を励行したことで、風邪やインフルエンザが減少したという結果が出たことにより、図らずとも裏付けられました。

 

 

さて、みなさん。アフターコロナはどのような世界なのでしょうか。今まで通り?それともまったく違う世界?

今のところ分かりませんが、【マスク・手洗い・消毒】は、アフターコロナになろうとも持って行きたい習慣ですね。

反対に、ウィルス感染を警戒して、他の人とギスギスしたりするような日常は、このコロナ禍になるべく置いて行けたらいいですね。

 

では、また