毎日気軽にアンチエイジング

50代女子のための手軽にできるアンチエイジングブログ。試してよかったコスメやサプリ。家で出来るエクササイズ。日々の出来事などをお話していきます。

50代女子【頭皮マッサージ】で、目に見えて増えて来た白髪を撃退できるか⁉

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20211107193529j:plain

頭皮マッサージで白髪が予防できる⁉

 

最近白髪がすごく多くなってきて、美容院で染めても、2週間もすればもう根元の方に白いものが目立ってきます😲。

最近ではある程度の年齢になると、思い切ってグレイヘアに舵を切る人もいるようですが、私はまだそこまでの勇気はありません。『出来るならキレイな黒髪のままでいたい』、これが本心です。

なので、次に美容院に行くまでの間は、ヘアマニキュアなどで自分で家染めをしながら、”ごまかしごまかし”のような感じで、何とか合間をつないでいます。

それは過去のブログに書いていますので、よかったらどうぞ😀

tori-tory.hatenablog.com

 

ただ、その”ごまかしごまかし”もだんだん通用しなくなってきています。というのも、白髪が増えるスピードが恐ろしいほどアップしてるからです😂。染めなかったら、もうほとんどの髪が真っ白なのかも😱。

『う~ん、これは何とかしなくては』

焦った私が思いついたのは、頭皮のマッサージでした。

頭皮マッサージは、白髪はもちろん抜毛や他の髪トラブルにも効果があると聞いていましたし、顔のアンチエイジングにも有効ということは知っていたので、今回、真剣に取り組むことにしようと思いました。

今までもやって来なかったわけじゃないんですが、本気で取り組んで来なかったので、ここは自分に気合を入れて『がんばるぞ』と思い直したのです。

 

では早速、マッサージのやり方の調査です。パソコンを立ち上げ、【頭皮 マッサージ 白髪】で検索してみたところ、たくさんのサイトが出てきました。いろいろ見てみましたが、こちらの方法がなかなか良さそうでした。

 

elgon.co.jp

 

なんでこちらにしたかと言うと、とてもシンプルだったからです。他のやり方は、結構行程が多かったり、やり方が複雑だったりしたので、自分にはこちらの方法があっていると思いました。とことんめんどくさがりの私です(笑)。

では、さっそくやってみましょう。

まずは、耳の上3点を指の腹で押しながらクルクルと円を描くように少しずつ頭頂へ移動し、最後に頭頂部を3秒ほど指圧、これを3セット。

次に、指3本を生え際の中心にセットし、上下に頭皮を動かしながら少しずつこめかみに移動。最後にこめかみを3秒程円を描くようにじっくり指圧、これを3セット。

最後は、両手の指を軽く広げ頭を包み込み、頭頂部を中心に円を描くように首の裏側のくぼみ部分まで移動させる、これを3セット。

実際にやってみた感想はというと、ちょっと痛いと思うこともありましたが、終わった時にはとってもスッキリしました。それに何だか頭がポカポカします。

これって、血行がよくなったってことですよね。とてもいい兆候です。と言うのも、白髪の原因の一つが、頭皮の血行不良っていいますから、毎日続けていると、本当に白髪にも効果があるかもしれません。

まだ始めたばかりですが、なんか期待ができそうです。

頭皮マッサージは、一番簡単なのは自分の手をつかって行う方法ですが、グッズを使うという方法もあります。

手動ならばワイヤー先端に付いた丸い粒が、頭のツボを刺激するヘッドワイヤーやシリコン製のシャンプーブラシなどは、手軽に買えるし、取り扱いも簡単なので、すぐに取り入れることができますね。
100円ショップでも売ってますよ😉。

 


また、少々値が張りますが、電動のものなら、人の手では行えない繊細なアプローチをしてくれたり、中にはエステ並みの効果が得られるものもあります。

 

 

これから先、長く使い続けることを考えると、思い切って電動のものを購入するのもありかも知れません。中にはお手頃価格のものもありますし。

 

さて、頭皮マッサージの効果ですが、髪以外への効果としては、顔のアンチエイジングにも期待できます。

その理由は、頭皮と顔の皮膚はつながっているので、頭皮マッサージを続けると顔の皮膚がきゅっとリフトアップされ、若々しいハリ肌をキープできるのです。

ほうれい線やフェイスラインのたるみ防止に効果的らしいですよ。他にも血行がよくなるので、くすみにも有効とのことです。これを知ったら、ますますがんばらなくてはいけませんね😄。

さて、頭皮マッサージに関しては、始めたばかりなのでまだまだ効果は得られていませんが、とにかく気持ちがいいので、このまま無理なく続けることが出来そうです。

いい結果が得られたら、またご報告しますね。

がんばって白髪を撃退するぞ~😉。

 

では、また

友達にすすめられて食べてみた【冷凍 日清本麺 こくうま醤油ラーメン】が、お店クオリティだった話😲

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

 

f:id:tori-tory:20211031113722j:plain

温かいラーメンが美味しい季節になりました

 

先日、友達からこんなラインがありました。

『日清の本麺という冷凍食品のラーメンがメチャクチャ美味しいよ😋』

こんな情報を知った以上、食べないわけには行きません。

で、早速いつも行くドラッグストアに行って、探してみました。

あっ、ありました、ありました。これです。

 

f:id:tori-tory:20211031102156j:plain

 

【冷凍 日清本麺 こくうま醤油ラーメン】です。

『へぇ、こんなパッケージなんだぁ。』

事前のリサーチを全くしてなかったので、本当に初めて見る商品でした。ちなみに価格は298円(税抜き)でしたよ。※後日、別のスーパーで見た時は、288円(税抜き)で売っていました。

 

さあ、待ちきれません。早速食べてみましょう。

 

f:id:tori-tory:20211031103150j:plain


こちら、パッケージから中身を出してみたところです。麺と具材、それとスープの二つが入っています。

冷凍の麺の上に具材が載っているんですね。これは冷凍のうどんとかパスタとかでもよく見る感じですよね。

具材は、【炙り大判焼豚、メンマ、ねぎ】の三つです。こちらの面を上にして、レンジで温めるようです。

 

f:id:tori-tory:20211031103606j:plain


調理時間の目安は500Wなら6分、600Wなら5分のようですが、1分1秒でも早く食べたいので😅、迷わず600W5分を選択します。その間にお湯も沸かしておきましょう。

こちらの作り方には書いてないですが、液体スープが凍っていたので、こちらも温めておいた方がいいのではと思い、私はお湯につけときました。

それで十分に溶けた液体スープを器にうつして、分量の熱湯(250ml)を注いで、後は麺が出来るのを待つだけです。

チン!

おっ、出来ましたよ。

『えっ、なんかすっごく膨れてる!』袋の中に蒸気が充満しているようです。注意書きにもありますが、ものすごく熱そうなので、ヤケドしないように気を付けないといけませんね。

この麺をスープの入った器にうつしてよくほぐします。

『あっ、煮卵があったはず😆』

思い出しました。卵をたくさんいただいたので、煮卵を作ってストックしていたのです。これはラーメンにバッチリ合うでしょう。

f:id:tori-tory:20211031105455j:plain

 

じゃーん、出来上がりです。おいしそー😆。さっそく食べてみましょう。

『うんま~😋』

めっちゃ美味しい。スープも麺も美味しすぎる~。それにチャーシュー、メンマ、ねぎなどの具材も一緒に入っているので、まるでお店で食べるラーメンのようです。さすが日清、クオリティ高すぎ。もちろん手作り煮卵も最高ですよ~😍。

麺は中太で、コシがあり、まるで生麺のようです。これは、製造元である日清が、麺の配合や厚み、ゆで時間などについてさまざまな条件で試作を繰り返し、細部に至るまで徹底的に検証した結果らしいです。

ちなみにこの、まるで "ゆでたて" の麺のような食感や風味を実現した新技術のことを「生麺ゆでたて凍結製法」と呼びます。※日清HPより。

そしてスープは結構濃厚ですね。ベースは鶏ガラで、そこに背脂を加えることによってコク深い旨みがじんわりと後を引くスープとなっています。かなりこってりで、味も濃い方なので、私は少し飲んだ後に、もうちょっとお湯を加えました。そしたら、ゴクゴク飲めるいい感じのスープになりましたよ。そのあたりはご自分のさじ加減で。

いやぁ、本当に美味しかったですね。私は全く予備知識がなかったんですけど、ネットで調べてみると、9月1日に発売され、【こくうま醤油】と【濃厚味噌】の2種類があるんですね。

 

日清 冷凍 日清本麺 こくうま醤油ラーメン 229g×14個 【冷凍食品】

 

私が行ったお店には【濃厚味噌】は売っていなかったのですが、今度他のお店に行って買ってみようと思います。【こくうま醤油】の方がこんなに美味しいんだから、【濃厚味噌】の方も絶対に美味しいと思っています。イヤ、確信しています(笑)。

さて、友達からのラインのおかげで知ることが出来た【冷凍 日清本麺 こくうま醤油ラーメン】ですが、友達には本当に感謝です。実は、友達も私も食べることがとても好きで、コロナになる前は、美味しいお店を見つけては、二人でよくご飯を食べに行っていた仲でした。

でも、コロナになってからはそれがなかなか出来ないので、寂しい思いをしていたのですが、そのかわりに美味しいものを見つけたら、お互いに情報交換をしていました。

そのおかげで、今回ご紹介した【日清本麺】と出会うことが出来ました。 


日清 冷凍 日清本麺 濃厚味噌ラーメン 238g×14個 【冷凍食品】

ラーメンって、好きだけど、なかなか【50代女子おひとりさま】にはハードルが高いですよね。私も一人飯にはずいぶん慣れたけど、ラーメンはまだまだ躊躇してしまいます。※どうしても食べたいときは勇気をふり絞って行きますけど(笑)。

そんな時は、この冷凍の本格的なラーメンはありがたいですね。お店クオリティなものが、誰にも気兼ねすることなく家で落ち着いて食べることが出来るんですものね。

本当におすすめですよ。ぜひ、みなさんも食べてみて下さいね。

 

では、また。

おいしくてちょうどいい量の納豆を見つけた【ミツカンくめ納豆 プチ納豆4カップ】おすすめです😋

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20211024133013j:plain

健康にいい納豆、出来れば毎日食べたいですね

 

みなさん、納豆は好きですか?

私は実をいうと、好きでも嫌いでもどっちでもありません😮。

『え~⁉わざわざ質問しておきながら、何なのその答え』って、そんなふうに思われた方も多いでしょうね。普通こういう質問するなら、『私は大好きです』とかって答えるのが前提ですもんね。

でも本当に、納豆に関して言えば、好きでもなければ嫌いでもなく、健康にいいからなんとなく食べるって感じだったんです。

そう、今までは。そう、あの納豆に出会うまでは😏。

すみません💦。いろいろ回りくどい言い方をして。簡単に言いますと、今日お伝えしたいのは、最近とても美味しい納豆に巡り合って、今までそんなに好きでもなかった納豆が大好きになったという話です。

その『納豆、好きでも嫌いでもない派』から『納豆、大好きな派』に変えたのがこちらの商品。

f:id:tori-tory:20211024133319j:plain

【くめ納豆 プチ納豆4カップ

 

ミツカンさんの【くめ納豆 プチ納豆4カップ】です。

これ、スーパーで時々見かけてはいたんですが、買ったことはありませんでした。いつも買うのは、3つで78円とかで安売りしているものか(笑)、他によく買うのが、【ミツカン 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ】です。

この【ミツカン 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ】ですが、なかなか美味しいんですよね。たっぷりタレのおかげで、本当に納豆入りのたまごかけごはんを食べている感覚がします。こちらは好きで、時々食べていました。

【要冷蔵】ミツカン 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ3P (40gX3)X5パック【送料無料】

 

でも、これを食べるのは、どちらかと言うとたまごかけご飯を食べたくて食べているって感じで、純粋に納豆の美味しさを味わっていたからではないんですよね。

だから、純粋な納豆として美味しいものに本当に巡りあえてなくて。そこで、たまには新しいものに挑戦して見れば、『今までと違った世界が開けるかも✨』、そんな風に思って買ってみたんです。←大げさ(笑)

そんな理由で購入した【くめ納豆 プチ納豆4カップ】なんですが、いやはやびっくりです😲。本当に新しい世界が開いてしまいました😆。

以来、すっかりはまってしまい、最近ではこの納豆しか買ってません。←キッパリ

 

f:id:tori-tory:20211024135252j:plain

手のひらにちょこんとのる、かわいいサイズ感

私、そんなにグルメじゃないし、どっちかというとバカ舌だと思うんですが、そんな私でも、『この納豆はちょっと他と違う』、それははっきり分かりましたね。素朴なんですが、それがまたよくて、納豆本来の美味しさが味わえます。

とにかく大豆自体がおいしいですね。小粒なんですが、ふっくらしていて、それでいてしっかり主張してきて、とにかくおいしいです。※ごめんなさい表現ベタで(笑)。

それと、タレの味がいいですね。あまったるいものが多いですが、これはスッキリしていて、豆の味を引き立ててくれます。それと、ちっちゃいのにきちんと辛子も入っているのもありがたいです。で、そのタレと辛子を納豆と混ぜると、粘りが特別強いというよりは、ふんわり泡立ってまろやかに仕上がります。

 

f:id:tori-tory:20211024135204j:plain

ちっちゃいのに、タレも辛子もついています

 

ちなみに、【くめ納豆 プチ納豆4カップ】は、1つのカップが20グラム入りで、カロリーは約43キロカロリーです。

50代女子には、このサイズ感がありがたいんですよね。普通のパックの納豆だと、ちょっと量が多すぎて、1パック食べるとほかのおかずが食べれなくなることもあるし、カロリーの摂りすぎにもなってしまうんですよね。

だから、こちらの納豆の20グラムって量は、本当に手頃なんですよ。『ちょっとだけ納豆が食べたい』っていう欲望を満たしてくれます(笑)。

 

f:id:tori-tory:20211024135924j:plain

50代女子にはちょうどいい量ですよ

 

こちらの納豆に使われている大豆は、アメリカまたはカナダのものらしいですが(当然遺伝子組換えではありませんよ)、同じシリーズで【くめ納豆 プチ北海道納豆4カップ】というのがあり、そちらはその名の通り、北海道産の大豆を使っているようです。できれば、そちらも食べてみたいですね。

カップの色が北海道の方が緑色みたいです。どこかで見かけたら絶対に買ってみよう。

 

【ふるさと納税】飛騨納豆 国産大豆 納豆 大粒 3パック×12個 合計36個 橋本商店 なっとう 高級納豆[Q071]

 

さて今回は、今私がはまっている納豆をご紹介しました。本当に美味しいし、デイリーで食べるにもちょうどいい量なので、みなさんも試してみて下さいね。納豆は健康にもアンチエイジングにもとても効果があるので、食わず嫌いの人もぜひどうぞ。

一度食べたらもう二度と過去には戻れなくなるかも😱。冗談です(笑)。

 

では、また

【歯ブラシの交換時期】いったいどれくらいがベストなの?知らないと、思わぬトラブルを招きますよ😥

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20211017110452j:plain

歯ブラシの交換時期って意識していますか?

 

突然ですが、みなさんは歯ブラシをどのくらいの頻度で変えていますか?

一般的には、毛先が広がってきたら交換のタイミングだと言われていますよね。私もそれを目安に交換してきましたが、実は、歯ブラシを定期的に交換する理由には、毛先の広がり以外にもいくつかあるんですって😲。知ってましたか?

 

まず、歯ブラシの交換目安としては、1~1.5ヶ月と言われています。
ある歯ブラシメーカーが調査したところ、主に使用する歯ブラシの平均使用期間は、約2ヶ月だったらしいです。

そして男女別でみると、女性より男性の方が使用期間は長い傾向にありました。なかには1年以上使うという強者もいるとのこと😲。

でもあまりに長く使ってしまうと、次のようなデメリットがあります。

 

古い歯ブラシを使うデメリット

虫歯や歯周病の原因になる

毛先の開いた歯ブラシで磨くことによって、汚れが落としきれず、汚れが残ったままになってしまいます。新品の歯ブラシと比較すると、歯垢除去率が20%〜最大40%も下がるとも言われています。これでは、いくら丁寧に磨いていても、どうしても虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

細菌が増殖する

口腔内には常在菌が存在しています。そして歯を磨くことによって、歯ブラシの毛先にその菌がたくさん付着していきます。古くなった歯ブラシには特に菌が多く、適切な保管をしていてもヘッドの部分が汚れていってしまいます。

 

歯茎や歯を傷つけやすくなる

新しい歯ブラシの毛先には弾力性がありますが、毛先が広がり古くなると、その弾力性が失われ、汚れが落とせなくなる上に歯茎や歯を傷つけてしまいます。そして、それが原因で歯肉炎や虫歯になったりします。


このような理由から、歯ブラシの交換は、1~1.5ヶ月をおすすめします😉。『まだ十分使えそう』とか、『毛先の拡がりがあまりないから』などの自分勝手な判断で長期間使ってしまうと、歯や歯茎のためにはかえって良くありませんので、ご注意下さい。

 

LEDoc.薬用歯磨きジェル


反対に、1ヶ月も歯ブラシがもたないと言う人が入れば、それは正しい使い方をしていないのかもしれません。

正しい使い方をマスターして、しっかり1ヶ月間は使えるようにしましょうね😉。

 

正しい歯ブラシの使用方法

ブラッシング圧に注意する

少しでもきれいにしたいと言う気持ちから、あまりにもゴシゴシ強く磨いてしまうと毛先は1ヶ月も経たないうちに開いてしまいます。また、強く磨くことによって歯茎や歯を傷つけてしまい知覚過敏の原因にもなってしまいますよ。

ブラッシング圧が強いまたは適当な力加減が分からないという人は、歯科医院で確認してみてもいいかも知れません🙂。

歯を磨いた後は歯ブラシを水洗する

歯ブラシには菌や汚れがたくさん付着するので必ず水洗しましょう。軽く水で流して終わりという人も多いと思いますが、それだけでは菌や汚れ、歯磨き粉などは落とせていないのです。水で流したら指でヘッドの毛先の部分を洗い流してください。

【歯を磨いた後は歯ブラシも水洗する】、これを心がけましょう。

乾燥させて保管する

毛先の部分に水分が残っていることによって、カビや雑菌が繁殖してしまう原因となります。歯ブラシを水洗した後は必ず水気を取り、風通しのよい場所で保管しましょう。

歯ブラシは毎日口腔内に入れるものなので、常に清潔な状態を保ち、虫歯や歯周病を予防しましょうね😉。

 

【エクオール+ラクトビオン酸】

 

特に私たち50代女性は、歯周病になりやすい年代といわれています。その理由は、更年期と関係があり、女性ホルモンが減少することで、全身の骨密度の低下が進み、あごの骨の骨密度も低下します。するとあごの骨の一部である、歯を支えている歯槽(しそう)骨がもろくなっていきます。

そのうえ歯と歯肉の境目では、歯槽骨や歯肉に炎症を起こす物質の分泌が盛んになり、歯周病を悪化させることになります。なので、更年期には口の中のケアをいっそうていねいに行う必要があるのです。


コロナも収束傾向にあり、待ち望んでいた旅行や外食が徐々に出来るようになりました。そしてせっかく行くんなら、トラブルのないお口で、美味しいものをたくさんいただきたいものです。

そのためには、歯ブラシの交換時期を今まで以上に意識するようにしましょうね😃。

 

 

では、また

10月は【ピンクリボン運動】の強化月間です。早期発見のため、乳がん検診に行きましょう。

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20211010105250j:plain

10月は【ピンクリボン運動】の強化月間です

 

さて、10月は【ピンクリボン運動】の強化月間です。皆さん知ってましたか?

そもそも【ピンクリボン運動】とは何ぞや?
そんな方のために説明しますと、【ピンクリボン運動】とは、乳がんの正しい知識を広めたり、乳がん検診の早期受診を推進するなどして、乳がんをより多くの人に理解してもらうための活動をいいます。

 

www.j-posh.com

 


さて、今現在、生涯に乳がんを患う女性は11人に1人と推定されています。結構多いですよね。それだけ乳がんはとても身近な病気になっています。

けれど反対に、乳がんは早期に発見すれば、90%以上の方が治るといわれます。なので40歳を過ぎたら定期的な検診がとても大切です。

乳がんのステージごとの5年生存率は以下のようになっています。

  • ステージ0  ・・・95.5%
  • ステージ1  ・・・89.1%
  • ステージ2  ・・・78.6%
  • ステージ3a・・・58.7%
  • ステージ3b・・・52.0%
  • ステージ3c・・・50%以下
  • ステージ4  ・・・25.5%

 

これはあくまでも目安ですが、数値で見るとやっぱり怖くなりますね😨。ステージ3にもなると、半分の方が命を落とされているわけですから。

そしてさらに怖いのが、【5年生存率】という言葉です。【5年生存率】と聞くと、がんもすっかり治って、元気で5年間生存している人というイメージがありませんか。私もそう思っていました😥。

でも、この生存している人とは、完全に治癒した人という意味ではありません。実は、①その後再発せず生存している人、そして、②その後再発はしてしまったものの生存している人、その2通りに分かれています。

つまり、後者は、5年間生存はしているものの、完全に治癒したわけではなく、その間もがんと闘う毎日を過ごしている方々ということになります。

【5年生存=完治した人ばかりではない】

となれば、完治した人だと数値はもっと低くなります。これを知ると、どんなに早期の発見、そして治療が大切かが、わかりますよね。



「withmoonサプリ」チェストベリー フランス海岸松

 

ところでみなさんは乳がん検診はちゃんと受けてますか?私は会社の健康診断で、女性には重要な乳がんと子宮がんの検査を、年一回きちんと受けていますよ。

婦人科検診以外にも、胃・腸、心電図、血液検査などなど、これはとてもありがたいですよね。私たちが行く病院では、検診の後に無料の食事券が出るので、『今年は何を食べようかなあ?』なんて、ちょっとした季節的なイベントになっています。

当日は朝ごはんも食べれないし、次から次へといろいろな検診があるので、終わったらクタクタになってしまいますが、これで自分の体の悪いところを知ることが出来るのだから、とてもありがたいですよね。おまけにご飯も食べれるし😋。←こっちがメイン⁉

 

f:id:tori-tory:20211010115450j:plain

いろいろな検査が行われる健康診断

 

会社勤めの方は、私と同じように毎年検診を受けていると思いますが、意外と専業主婦やパートの方って、検診を受けたことがないっていう人がいるんですよね。

私の友達の専業主婦の一人も、一度も乳がんや子宮がんの検診を受けたことがないって言っていて、聞いてびっくりしました。勤めてなくても、行政で行われるがん検診もあるじゃないですか、でもそれも行ってないらしく、

「なんで受けないの?」って聞いたら、「恥ずかしいから」だって😮。

え~、そんな理由。でも気持ちはわかるよ、確かにわかる。
私だって毎年恥ずかしいもん。乳がん検診はずっと上半身裸で、おっぱいを信じられないくらいぺちゃんこにされるし、子宮がん検診なんてあられもない姿にならなくちゃいけないし。冷静に考えたらすごく恥ずかしいですよ~。

特に恥ずかしいのは、子宮がん検診の後で、先生の話を聞く時。思いっきり見られた後だから😳、もう恥ずかしいの頂点ですよ。でも恥ずかしがってるのを悟られたくないから、あえて冷静にふるまって、「なんでもありませんよ~」って振りして、必死にがんばってるのよ。←多分先生は何にも思ってないだろうけど(笑)。

おまけに乳がん検診は死ぬほど痛いしねえ😫。でも、これがあるから、健康が保ててるんですよ。手遅れにならなくて、すんでるんですよ。だから、検診受けましょうよぉ。
旦那さんが会社員ならば、家族も受けれる場合もありますし、自治体の検診を受けるという方法もあります。これなら、費用も安くすみますよ。

最後に、乳がんの罹患のピークは40~50歳代と言われています。まさに今の私たちの年齢です。別に怖がらせるつもりじゃありませんが、予防できるんだったら、予防しましょうよ。人生100年時代、まだまだ先は長いですよ。

恥ずかしいのはみんな一緒だから、ねっ😉。

 

 

では、また

【笑いで免疫力アップ?】コロナ禍の今だからこそ、心の底から笑いましょう😆

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20211003192305j:plain

笑う門には福来る?

 

さて、今年のキングオブコントは【空気階段】が優勝しました🎊。

私はもともとお笑いが大好きで、その中でも漫才よりもどちらかというとコントが好きです。なので、M-1よりはこのキングオブコントに注目しているのですが、今年は全体的にレベルが高かったですね。

そして中でも、【空気階段】の一本目のネタはさすがに面白く、二本目もそのままの勢いで、念願の優勝ということになりました。

この【空気階段】については、他のバラエティ番組でちょくちょく見る程度で、そんなに詳しくはないのですが、メンバーの一人の水川かたまりさんについては、『なかなかキレイな顔だなあ』と思って前から注目していました。

もうひとりのもぐらさんについては、ギャンブルが好きで借金があるという印象🙄。

優勝が決定するシーンでは、かたまりさんの緊張がかなり伝わって来て、優勝が決まってからは号泣に近いような感じでしたね。普段クールなイメージなので、そのぶん喜びがこちらにも伝わってきて、ジーンと来てしまいました。これからも末永く、活躍して欲しいものです。

さて、そんなお笑い好きの私ですが、実は【笑う】ということは、美容や健康に、とってもいい効果があると言われています。そのいくつかを紹介しますね。

 

  

 

免疫力アップ

まずご紹介したいのが【免疫力アップ】です。

笑うと、「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化されます。このNK細胞は白血球の一種で、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる力があります。つまり、【笑う】と免疫力が高まり、さまざまな病気に対して強い体ができるのです。

まだまだ収まることのないコロナ禍の今、免疫力を上げるということはとても大切なことです。どんどん笑って、免疫力をキープしましょう。

 

自律神経のバランスを整える

自律神経には、体を緊張モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経があり、両者のバランスが崩れると体調不良の原因となります。

通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、【笑う】と交感神経が促進し、その後急激に低下することにより、リラックス効果をもたらすので、交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わることになり、自律神経のバランスが整います。

 

筋力アップ

笑っているときは心拍数や血圧が上がり、呼吸が活発となって酸素の消費量も増え、いわば内臓が体操している状態です。静かに過ごすより笑っているほうが、カロリーの消費量が多くなります。

さらに、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ですが筋力を鍛えることにもつながります。

 

血行促進

笑うと横隔膜が上下することから腹式呼吸になります。そして、心肺機能が活発になって酸素をいっぱい含んだ血液が全身をめぐり、新陳代謝も活発になります。

つまり、笑いはからだの血行を促進してくれるのです。その結果、新陳代謝も活発になりますから、細胞の入れ替わりも活発になります。

 

【笑う】って、いいことばかりですね。

健康やアンチエイジングに嬉しい効果をもたらしてくれることがよくわかります。

他にも効果として、糖尿病患者の血糖値が低下した、リウマチ患者の痛みが軽減した、うつ病がよくなってきたなど、医学的・心理学的にも【笑う】ことが、心身に健康をもたらすことが立証されています。



ちなみに私が今一番好きなお笑い芸人さんは、【どぶろっく】です。【どぶろっく】と言えば、『下ネタが多いから苦手』という人も多いかもしれませんが、私はその下ネタ含めて大好きです(笑)。下ネタが特別好きな訳じゃないですが、これが【どぶろっく】なら許せるし、笑えるんですよ。

歌はすごく上手だし、それにとてもいい歌が多いんですよ。もし『下ネタが苦手』という理由で、敬遠している人がいたら、一度でいいから聞いてみて下さい。本当に本当にお腹を抱えて笑えますので。

ただし、家族がいるところじゃちょっと気まずいという方は、一人の時にこっそり見て、ニンマリしましょう😏。

 

さて、約一か月半前にワクチン接種を終えた私ですが、その接種の前にずっと聞いていたのが、こちら。

 

youtu.be

【どぶろっく“ワクチン~輝く未来へ~”】どぶろっくチャンネル公式

 

ワクチン接種に対して不安があって、ずっと緊張していたのですが、この歌のおかげでとてもリラックスすることが出来、無事接種が終わりました😉。ちょっと歌詞がアレですが。

 

やっぱり【笑う】って偉大ですね。

皆さんも、お気に入りのお笑い芸人さんを見つけて、時にはゲラゲラお腹を抱えて笑ってみませんか。きっと悩みなんか吹き飛んでしまいますよ。

 

では、また

風でもないのになぜか咳が出る!もしかしたら、それは【秋の花粉症】かもしれません。

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね😅)

 

f:id:tori-tory:20210926115554j:plain

秋も花粉症の季節です😷

 

先日、【秋の花粉症で肌荒れが酷い】ということをお話ししました。


☆肌荒れの記事はこちら☆

tori-tory.hatenablog.com

 

そして、その他の【鼻や目の症状については、春の花粉症よりは軽い】と言っていましたが、昨日は、朝からくしゃみ・鼻水・そして咳が止まりませんでした😥。

やっぱり簡単には終わってくれないものですね。仕方ないので、春に病院でもらっていたアレルギーの薬を飲んだら、症状が治まったのでとりあえずは一安心。多めにもらっていてよかった😉。

処方された薬は飲みきった方がいいとは聞きますが、やはりこういう時のために、多少は残しておいた方がよいのではと、私は思っています。病院に行きたくても時間がなかったり、休みだったりすることもありますしね。

ただし、あまりに長く置いておいたものはやはり飲まない方がいいですよね。それと、『何があっても自己責任』という覚悟は必要ですね。

 

  

【薬の効能などの情報が得られます】

 

さて、秋の花粉症の三大原因と言えば、こちらなります。

  1. ブタクサ
  2. ヨモギ
  3. カナムグラ

ヨモギはわかりますが、ブタクサやカナムグラはよくわかりませんよね。一つずつ説明していきますね。

1.ブタクサ

f:id:tori-tory:20210926121859j:plain

キク科の植物で道端や畑、河川敷など生活圏に広く分布しています。写真を見ていただくとわかると思いますが、見た目はセイタカアワダチソウに似ており、なかなか見分けがつきません。花粉の飛散時期は8月〜10月で、ピークは10月です。

なんと、ブタクサ花粉症はスギ、ヒノキに次ぎ3番目に多く、秋の花粉症の原因では最多とのことです。鼻炎症状に加え、喘息のような咳症状に注意が必要となります。



2.ヨモギ

f:id:tori-tory:20210926122531j:plain

こちらもキク科の植物です。繁殖力が強く、道端や公園、堤防など生活圏に広く分布していますので、散歩をする時には注意が必要です。心地よい時期ですが、なるべく手短に済ますようにしましょう。メガネやマスクをお忘れなく。

花粉の飛散時期は8月下旬〜10月上旬でピークは9月と言われています。主な症状は、ブタクサと同じく鼻炎症状や喘息症状です。


3.カナムグラ

f:id:tori-tory:20210926123451j:plain

初めて聞く方も多いと思いますが、こちらのカナムグラはアサ科の植物で、非常に繁殖力が強く、駆除するのが大変な事で知られています。花粉の飛散時期は8月〜10月でピークは9月です。

野原や道端などに広く生息している一方、電柱やガードレール等に絡みついて高い場所にも葉を付けることがあります。カナムグラ花粉症も鼻炎・喘息症状に加え、口腔アレルギー症状に注意が必要となります。

これら3つの植物以外にも、イネ・アシ・ススキなど、秋の花粉症の原因となる植物は様々です。そして秋の花粉症で注意すべき症状は、のどから気管の症状です。春に飛散するスギなどの樹木からの花粉は粒子径が大きく、鼻粘膜で留まるため、鼻水やくしゃみなどが症状の中心となります。

 

  

【常備しておきたい鼻炎スプレー】

 

一方、秋の花粉症では、粒子径が小さいため花粉がのどの奥に入り、イガイガなど強い違和感を生じさせたり、気管まで入り込んで喘息のような症状を引き起こす場合が多くみられます。

私の場合も、8月の中頃から、風邪でもないのに空咳が出ていました。これも秋の植物が原因だったのですね。マスク生活をしていても、粒子が小さいなら、どんな隙でも入ってきます。マスクを二重にするなどして、より気を付けないといけませんね。

 

さらに秋には、花粉症以外でも油断ができないものがあります。

f:id:tori-tory:20210926124938j:plain


それは、【寒暖差アレルギー】です。アレルギーという名前がついていますが、アレルギーの原因となるアレルゲンによるものではないため、実は正確にはアレルギーではありません。

医学的には【血管運動性鼻炎】といい、急激な温度変化が生じると血管収縮が状況に対応しきれず、自律神経が乱れることで、体調不良が起こると考えられています。

症状が出やすいのは、季節の変わり目で朝・晩と日中の温度差が大きい日です。特に、温度差が7度以上になると出やすいともいわれています。

症状は、水っぽくてさらさらした鼻水が出たり、鼻がむずむずしたりするという症状です。一時的にくしゃみがひどく続くこともあります。

予防法として最も簡単な方法は、衣類で温度差を調節することです。暑ければ薄着になればいいですし、寒ければ上着を着るだけで、かなりの温度調節に対応できます。日中には暖かくても、朝晩が冷える季節には長袖の上着を持ち歩くようにしておくといいでしょう。

他にも、秋になると夏に繁殖したダニの死骸やフンが増加・蓄積し、ハウスダストによるアレルギー性鼻炎も増えると言われていますので、秋はなかなか気が重いシーズンですね。

 

  

【今や空気清浄機はマスト】

 

【薬を飲む・使う、規則正しい生活を送る、予防法・対処法を試してみる】、これらは基本的なことですが、自分に合った方法をみつけて、一緒に切り抜けていきましょう。

 

では、また