毎日気軽にアンチエイジング

50代女子のための手軽にできるアンチエイジングブログ。試してよかったコスメやサプリ。家で出来るエクササイズ。日々の出来事などをお話していきます。

【50代はコラーゲン適齢期?】美容面、健康面、両方の効果を期待して、また始めてみます🙂

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210307112038j:plain

 

かなり前のブログで、『コラーゲンについては、効果があまり感じられないので今は摂っていない』と言いました。

確かにパウダーとかサプリとか、コラーゲンに関するものをあえて摂らなくなってからずいぶん経ちました。

コラーゲンを摂らなくなった理由は、過去のブログにも書きましたが、その効果を実感できなかったからです。

詳しくはこちらでどうぞ

tori-tory.hatenablog.com

 

で、最近はあえてコラーゲンを多く含む食品を食べたり、ドラッグストアでコラーゲン関連の商品をゆっくり見たり、ネットでいろいろ調べたり、そんなことは一切せずに、コラーゲンとは無縁の生活を送っていました。

でも、実を言うと、数日前に久しぶりにコラーゲンドリンクを飲んで、それ以降またまた気になり始めて来たんですよね~。

なんでコラーゲンに興味がないのにドリンクを飲んだかというと、ある夜、ちょっと探し物をしていて、部屋の中をあちこと探し回っていた時に、棚の片隅にまだ未開封の3本セットのコラーゲンドリングがあることを発見したんです。

『あれ、こんなのいつ買ったんだろう』そう思って手に取ってみると、【賞味期限2021年4月】と書いてあります。『来月⁉』そう思った私は、その場でビニールを破って、さっそく1本飲み干しました😅。

だって捨てるのもったいないですよね。確かこのコラーゲンドリンク、3本で1000円近くしたような気がします。だったら1本300円です😲。

賞味期限は残り1カ月とは言え、過ぎているわけではないので、なにも問題なし。

ちなみにその時、私が飲んだコラーゲンドリンクがこちら、

 

 ザ・コラーゲン<ドリンク> 10本

 

資生堂の【ザ・コラーゲン】です。
いつ買ったのか、どうして買ったのか、そもそも自分で買ったのかどうかも分かりませんが(笑)、とにかくその夜はこれを飲んで、その後すぐに寝ました。

結局さがしものは見つかりませんでした。でも大したものじゃなかったので、別にいいですけどね🙄。

で、久しぶりにコラーゲンを摂取して寝た翌朝、いつものようにメイクをしていると『ん?なんか今日は化粧ノリがいいなあ』と思いました。

そして、鏡に近づいて顔をよく見てみると、頬やおでこのところにツヤが😂。けっして汗じゃないですよ、確かにツヤでした(笑)。

『これってコラーゲン効果?』

私は今までコラーゲンの効果を実感できたことがなかったので、まだ半信半疑でした。だけどその後、私の中にあったコラーゲンに対する気持ちに変化が起きました。

というのも、残っていた2本のドリンクをその後の2日間で飲んだのですが、やはり両日とも顔の調子はグッド👍。

2本目は今朝飲んだのですが、久しぶりに肌に潤いが戻ってきたようで、テンションがあがっています。こんなことがあったら、私の中のコラーゲンへの信頼度もうなぎ上りですよ😁。

 

f:id:tori-tory:20210307144325p:plain

 

ちょっと、こちらのグラフを見て下さい。加齢とともに減っていくコラーゲンの量をパーセンテージで表したものですが、私のコラーゲンへの信頼度とは正反対に、私たち50代の量はダダ下がり😢。なんと20%を切っていることがわかります。

次に40歳のコラーゲン量を見ると、40%強。でもまだ50代の2倍はありますね。30歳で70%。なんと30歳から50歳までの20年間で、50%以上も失われてしまうのです。信じたくないけど、これが現実です。

さて、日本に第一次コラーゲンブームが到来したのは2000年代前半、その頃、私は30代後半でした。その年齢のコラーゲン量を見てみると、50%くらいでしょうか。

20代に比べると量的には減っているかもしれないけど、今の20%を切っている状態から考えると、まだまだある方じゃないでしょうか。

そして私は、体にまだ50%コラーゲンがある状態でせっせとコラーゲンを摂取し、なぜかその時は効果をあまり感じませんでした。けれど、今回久しぶりにドリンクを飲んでみたら、効果が実感できた。ということは???

『より少ない方に効果が顕著に現れるのでは?』

ということが頭に浮かびました。つまり、まだ十分に体内にコラーゲンがあり、ハリもツヤもある30代が摂取しても効果がわかりにくく、ハリもツヤも失われ、たるみが進んだ50代の方が、効果がわかりやすく現れるのでは、ということです。だから、

50代はコラーゲン適齢期 そうなんですよ、きっと、多分🙄。

まあなんか無理やり結論付けた感じもありますが、とにかくそういうわけで、またコラーゲンを再開することにしました。

そこで、何を試そうかなあと考えました。以前飲んでいた資生堂の【ザ・コラーゲン】シリーズもいいのですが、せっかくならこの機会に他のものもチャレンジしてみたいと思っていろいろ調べてみました。そして良さそうだなと思ったのが、こちら。

 

 ファンケル (FANCL) 新 ディープチャージ コラーゲン ドリンク 10本入り (約10日分)

 

こちら、ファンケルの【新ディープチャージコラーゲン】です。
体の奥まで巡り、生み出す力を高めた「HTCコラーゲン」を1本あたり3,000mgも配合しているらしく、ファンケル独自の「ディープチャージ設計」で、速攻でキレイが実感できる優れものらしいです。口コミもかなりいいので、期待ができます。

また同じシリーズで、サプリやパウダーもあるみたいで、『ドリンクがちょっと苦手』『経済的に厳しい』という方は、こちらにしてもいいですね。

 

<

ファンケル (FANCL) ディープチャージ コラーゲン (約30日分) 180粒

 

  

ファンケル (FANCL) ディープチャージ コラーゲン パウダー (約30日分)

 

私もまだ試してないので、効果のほどはわかりませんが、なんかとっても良さそうな予感がしています。また実際に購入したら、お知らせしますね。

以前のブログにも書きましたが、コラーゲンは「足腰の痛みに効く」とか「血管を正常に保つ」とか「傷の治りが早い」など、健康面での効果も期待できるという意見もありますので、体のあちこちにガタが来てる50代にはありがたいところです😉。

では次の報告を、乞うご期待(笑)

 

では、また

【つらい花粉症】50代女子が経験から語る 少しでも症状を改善したいならコレがおすすめ🙂

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210303203012j:plain

嫌な季節がきましたね

 

3月になりました🌸。

これからどんどん暖かくなって何をするにもいい季節ですが、花粉症の人間には一年で一番つらい時季の到来ですね😥。そういう私は、ご多分に洩れず、20年来の筋金入りの花粉症です。

『今日はいい天気だな~。窓開けようかな。いや、ダメダメ』

『一日晴れ予報だし、布団干そうかな。いや、ダメダメ』

なんて一人ノリ突っ込みみたいなことを何度やったことか(笑)。この時季に窓を開けることも、外に布団を干すことも、花粉症の人間にとっては命取りです。

なので私は、休みの日はなるべく外出を控え、窓をしっかりと閉めた家の中で、一人じっとして過ごしています。部屋に差し込んで来る暖かい日差しを窓越しに浴びながら、気持ちだけ春を楽しんでいる、なんともさみしい50代女子😢。

それでも用事などで仕方なく出かける時は、メガネをかけ、マスクを二重にして、なるべく短時間で用事をすますようにしています。

 

JIMMY ORANGE 花粉 メガネ ゴーグル [ブルーライト 紫外線 粉塵 飛沫 にも対策 ] 目立たない 伊達めがね 曇らない レディース メンズ 眼鏡102 (ブラウン)

 

長年、花粉症と付き合って来て分かったことは、私の症状は主に鼻に出るようで、仕事中は下を向くと鼻水が垂れてくるし、睡眠中は鼻が詰まって苦しさで目が覚めます。

一晩中口呼吸をしているみたいで、起きた時には喉がびっくりするほどカラッカラです。あっ、他にもくしゃみもすごく、朝とか連続で10回くらい出ます(笑)。

ただ、どうゆうわけか今年は目にも症状が出ていて、涙は出るし、むず痒いしで、気が付いたら目をこすっています。

よく目の症状が酷い人が「目玉を取り出して洗いたい」なんて言っていますが、ようやく今になってその気持ちがわかりました(笑)。

そういう訳で、今や左まぶたは【お岩さん状態】😫。アンチエイジング的には、目の周りの皮膚はとても薄いので、絶対に強くこすってはいけないのに、そんなこと考えるより先に、もう思いっきりこすってます。なんかもう踏んだり蹴ったりな感じ🙄。

で、こんな調子なので、何もしないわけにはいかず、ここ何年かは病院で処方してもらったアレルギー薬で、なんとか症状を抑えています。

でも薬も完全ではなく、症状が100%治まっているわけではありません。飲まないよりも飲んだ方が断然いいのは確かですが。

 

キュライン 洗える 100% シルク マスク mask 花粉症対策 男女兼用 保湿 絹マスク 美容マスク ふつう 小さめ (シャンパンゴールド, M)

 

2、3年前のことですが、一度、薬をやめて世間にあふれている花粉症の改善方法というのを試した年がありました。いわゆる民間療法というものです。

薬もそうですが、食品やサプリというものも効果には個人差があります。なので、簡単に【効果がある、ない】は言えませんが、実際に私が試してその時に感じたことをご報告しますね。 

 

 

1.小青竜湯(漢方薬

一般的に「鼻炎」に使われる漢方薬である「小青竜湯」を試したことがあります。
これは自分で試してみようと思った訳ではなく、病院でアレルギー薬と一緒に処方されました。

多分、病院の先生もいろいろな方面からのアプローチを考えて処方されたのだと思いますが、アレルギー薬を飲まずに「小青竜湯」だけを飲んでも、私の場合は効果はありませんでした。

それと副作用なのかどうか分かりませんが、「小青竜湯」を飲んでいる時は、お腹の調子が悪かったです。

漢方薬というのは、その人の体質にピッタリあえば、通常の薬(西洋薬)以上に効果があると聞いたことがありますが、「小青竜湯」は私の体質には合わなかったみたいです。

ただ、「服用してすぐに効果があった」という方もいるようなので、試してみる価値は十分あると思います。それと、通常のアレルギー薬のように眠くなることもないので、その点はありがたいところです。

 

 【第2類医薬品】ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒 48包

 

2.ルイボスティー

アレルギー症状の改善が期待できるというルイボスティーを試してみました。
ルイボスティーには、抗酸化作用が強いフラボノイドという成分が含まれていて、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える作用があるそうです。

それを聞いて毎日飲むようにしましたが、私の場合はやはり花粉症が改善することはありませんでした。ただ、即効性はないと言うことなので、もう少し長く飲んでいたら何かしら変化はあったかもしれません。(遅く飲み始めたので、飲んでいる最中に花粉症の時季が終わってしまいました。)

ルイボスティーにはカフェインが含まれていないため、体に優しく誰でも安心して飲めることが特徴で、花粉症のあるなしに関係なく、毎日の習慣として飲むようにしてもいいかもしれませんね。

 

河村農園 お徳用有機栽培ルイボスティー 3g×100包入

 

3.甜茶(飴、サプリ)

花粉症の季節になると、甜茶飴やサプリが薬局の店頭によく並んでいるので、気になってひとつ試してみました。

甜茶が効くとよく聞きますが、そもそも甜茶が何なのかは知りませんでした。甜茶とは中国語で「甘いお茶」の意味らしいです。

近年になり、中国南部で健康のために飲用されてきた甜茶の一種に、抗アレルギー作用があることがわかり、それ以来、花粉症に効くものとして有名になりました。

ある実験によると、甜茶エキス飴(1粒あたり40mgの甜茶エキスを含む)を1日3粒ずつ4週間にわたり投与した結果、2週間後に65%、4週間後に75%の高い改善率が認められたということです。

ただ、実際に人々に行ったアンケート調査では、甜茶で花粉症に効果があると感じている人は14%、効果が無いと感じているのは51%、不明と感じている人は35%と報告されており、実験結果と大きく違っていることがわかります。

私は一時、甜茶エキスが配合されている飴をなめていました。実際にこの飴をなめていると、詰まった鼻が抜けていく感じがあり、スーッと通ってスッキリします。また、のどのイガイガにも効果があります。

ただそれはあくまでも飴をなめている時と、その後しばらくの間だけです。少しすれば元に戻って行きます。なので対処療法としては使えますが、この飴で花粉症を根本的に改善することは無理だなと思いました。これもあくまでも私の場合です。

 

森下仁丹 鼻・のど甜茶飴 38g×5袋 [ ノンシュガー のど飴 / メントール ] 甜茶エキス 甘茶エキス

 

4.ツボ押し

ツボ押しで花粉症が改善しないかと思い、家にあった本を見ながら試してみました。
ツボ押しの本には、アレルギーには【聴会 ちょうえ】、鼻水・鼻づまりには【印堂 いんどう】というツボを刺激すると効果があると書いてありました。

ちなみに【聴会】は耳の前にあり、口をあけると耳の前にできる左右のくぼみの中にあります。

ourage.jp

しばらく【聴会】を押さえてみましたが、花粉症の改善には至りませんでした。ただ、このツボは耳鳴りをおさえる効果もあるらしく、時々耳鳴りに悩まされる私は、このツボを押さえて対処しています。こちらはなかなか効果があるようです。

【印堂】は、まゆ頭とまゆ頭の真ん中あたりにあるくぼみです。このツボを押すことにより、鼻周辺の血流や神経が刺激を受けて鼻水・鼻づまりが解消されます。

実際に私もやってみましたが、ずっと詰まっていた鼻がすぐに通ったので、かなり即効性があると思います。

ourage.jp

また【印堂】を刺激することで、心地よく質の良い眠りを得ることが出来ます。リラックス効果がありますので、イライラしがちな人にもおススメです。

 

ホントによく効くリンパとツボの本

 

5.ヨーグルト

ここ数年、ヨーグルトが花粉症に効果があると言われています。
その理由のひとつとして、腸内細菌の変化があります。ある研究では、ヨーグルトを食べて腸内細菌を変化させることにより、アレルギー症状を抑えられるとの結果が得られたそうです。 

ただ私は、ヨーグルトは効果はないと思います。と言うのも、私は花粉症に関係なく、ずっと以前から毎朝ヨーグルトを食べていますが、症状が治ったとか軽くなったとか感じることがありません。

花粉症持ちの友人に聞いても、「ヨーグルトは毎日のように食べるけど、変化なし」と言いますし🙄。

もしかしたら、実際に治ったという人もいるのかもしれませんが、私としては効果がないように思えます。

まあ、ヨーグルト自体美味しいし、美容・健康には効果が高いので、花粉症関係なく、これからも続けて行こうと思っています。

 

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 温度調節機能付き ホワイト IYM-014

 

6.鼻腔拡張テープ

鼻の症状が酷い時に、鼻孔拡張テープを試してみました。
鼻孔拡張テープは、基本的には花粉症を治すものではありません。でも、鼻づまりの症状が酷い時に使用すると、詰まりが取れて、とても呼吸が楽になりました。

寝る前にこのテープを貼ると、すぐに鼻が通り、一晩中ぐっすりと眠れます。朝起きた時も喉がカラカラになってないので、テープのおかげで睡眠中もきちんと鼻呼吸が出来ているものだと思われます。

ただひとつ注意しないといけない点は、スキンケアをした後の肌だと、美容液やクリームなどの影響でテープが上手く貼れません。

また、貼れたとしても夜中のうちに剥がれています。なので、テープを貼る前は、鼻および周辺はティッシュなどでよく拭いて、剝がれないようにぴったりと貼りましょう。

 

ブリーズライト スタンダード 鼻孔拡張テープ 肌色 レギュラー 30枚入

 

以上少しですが、私が今まで試してきた花粉症対策を紹介させていただきました。

総合的に言うと、民間療法では花粉症という病気そのものを、治したり軽くしたりすることは、なかなか難しいように思いました。

ですが、その時のつらい症状を改善する、いわゆる対処療法であれば、甜茶飴・ツボ押し・鼻孔拡張テープが、私の場合はかなり効果があるように感じました。

ただいろいろ試した結果、反対に、薬は絶対に飲まなくてはいけないなと、思うようになりました。というのも、実は対処療法だけで何とか乗り越えてみようと思ったその年の春に、結局、花粉症をこじらせてしまい、副鼻腔炎になってしまったからです😥。

なので、今は処方された薬+甜茶飴、もしくはツボ押し、もしくは鼻孔拡張テープという風に、自分なりにいろいろ織り交ぜながら、その時に合った方法で対応しています。

みなさんも自分に合った方法を見つけて、このつらい時季を一緒に乗り越えていきましょうね。

この記事が少しでも参考になったなら、嬉しいです😆。

 

 

では、また

 

 

 

 

【整腸作用&アンチエイジング】同時にゲットしたいなら、1日1バナナを目指そう🍌

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210228103633j:plain

1日1バナナ、始めませんか?

今日はバナナの話です。
私は毎日バナナを1本食べています。なぜ食べるようになったかと言いますと、特別な理由はありません。なんだかスミマセン😢。

ただ一つ、無理やり理由をあげるとしたら、常々、健康のためにもアンチエイジングのためにも、果物を何か食べた方がいいだろうと思っていたからです。

でも、実は私は果物嫌いなんですよね~。中でも柑橘系は苦手。みんなが大好きなイチゴもダメ。あの酸っぱさと甘さが混在しているのが、なんか苦手なんですよね。

好きな人からするとそこがいいんでしょうけど、なんかダメなんです。(とは言え、食べられないわけではないです。)

で、甘酸っぱい果物を除いたら、バナナくらいしかないんですよ。柿とかびわとかもありますが、これだと季節が限定されますしね。メロンは高いし(笑)。

そこで、バナナだったら一年中売ってるし、手軽に食べられるし、その上安価なこともあり、『これだ』と思って時々買って食べていたのですが、気が付くと、毎日1本を食べるようになっていました。

やっぱり食べやすいってのがいいですね。
子供でもお年寄りでも簡単にむけますしね。そうやって習慣化したバナナですが、何となく健康にいいだろうと思う程度で栄養素とか効果とかはよく知らなかったんです。

でも、実際に食べ続けていたら、体にうれしい変化が起きました。それは、

お腹の調子が整ったこと😄

と言っても、私は、バナナを食べる以前も、特に便秘とかそういうことはありませんでした。でも、お通じの乱れはありました。

例えば一日出れば二日出ないとか、時間帯がまちまちとか、硬かったり、ゆるかったり。(キタナイ話ですみません。)

でもそれが、バナナを必ず1日1本食べるようになったら、必ず1日1回、朝の決まった時間にきちんと出るようになりました。前の日に暴飲暴食をしたり、旅行などで環境の変化があった時などは別ですが。

 

美味しい青汁なら「Green Cleanse Juice」

 

これは思いがけない嬉しい変化でした。
なのでバナナの効能についてもうちょっと知りたくなって改めて調べてみたところ、いろいろなことがわかりましたよ。

その一つは、バナナに含まれる食物繊維についてです。

まず、食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があり、水溶性は水に溶けるとゲル状になり、便を柔らかく出やすい状態にします。

一方、不溶性の方は、文字通り水に溶けないため、水分を多く吸収して便のかさを増し、大腸に適度な刺激を与え便意を促す効果があります。

実はバナナは、この水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く含んでいる食品らしいのです。なので、それぞれ異なった働きを持つこの2種類の食物繊維の働きにより、高い整腸効果を得ることができるということでした。

私のお腹の調子がよくなったのも、こういう理由からだったんですね😉。

 

<バナナについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトがおすすめ>

バナナの美容ラボ|バナナ大学 - バナナの情報総合サイト -

 

また、バナナはその熟し具合によって、大きく効果が違ってくるようです。
まだ青みの残る硬い【青バナナ】には、通常の2倍の食物線維が含まれていて、整腸作用の高いオリゴ糖も多く含まれています。

一方完全に熟した【黄バナナ】には、抗酸化作用のあるポリフェノールや、美容ビタミンと呼ばれるB2・ナイアシン(B3)・B6が、他の果物と比較しても、非常に多く含まれていることが分かっています。

なので、お腹の調子を良くしたい人は、【青バナナ】、アンチエイジングを目指したい人は【黄バナナ】という風に、食べ分けるといいですね。

 

レタス1個分の食物繊維【カフェサプリ 食物せんい】

 

と言いながら、実は私は【黄バナナ】がちょっと苦手です(苦手が多い50代女子)。
特にシュガースポットと言われる黄色い斑点が出始めたバナナは、見た目的にも食感的にもちょっと無理です。

よくスーパーの見切り品のコーナーに、シュガースポットに覆いつくされたバナナが置いてあり、『誰が買うの?』なんて思っていたら、横から手が伸びてカゴに入れて行く人が😲。

『えっ』ってなりますが、人の好みなので私がどうこう言うことでもないですよね。ごめんなさい。

でもこのシュガースポットが出て来たバナナが一番食べごろで、ポリフェノールの量がかなり増えている状態らしいとのこと。買っていく人はそれを知っていてあえて選んでいるのかもしれませんね。

私は効果は知っていてもどうしても無理なのであえて買うことはないですが、家に置いていたバナナが熟れ過ぎてしまった場合は、それを使って休日にパンケーキを作ったりします。

これだと、ちょっと苦手な食感も気にしなくていいし、ポリフェノールもたっぷりとれるのでいいですよ。何より美味しいし😋。

 

過去の記事で紹介していますので、よかったらどうぞ tori-tory.hatenablog.com

 

私は、こんな具合に、普段は【青バナナ】で整腸作用、休日は【黄バナナ】でアンチエイジング。いろいろ工夫しながら、1日1バナナを心がけていますよ。

みなさんも、ぜひ始めてみませんか? 

 

では、また 

【祝😀100記事達成】50代女子が今日までブログを続けてきて得られたものとは?

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210223223518j:plain

100記事達成しました。ありがとうございます。

 

さて、昨年のゴールデンウィークに始めたブログですが、当初の目的のひとつであった【100記事書く】を、とりあえず達成することができました。パチパチ~👏。

なぜ【100記事書く】を目標にしていたかと言うと、最初にブログを始めようと思ってたまたま買った本に、とりあえずは【100記事書く】と書いてあったからです。

これは、私が読んだ本以外の本や、ネットの<ブログの始め方>のような記事を読んでも、多くの方が同じようなことを言っています。

なので、ブログ初心者で何も分からない私は、【100記事書く】ということは、大切なポイントなのだなと単純に思い、それを受け入れて自分の目標に掲げました。


<こちらが最初に購入した本です>

 

で、とりあえずのその目標をめでたく達成した私のブログですが、今現在どのような状況かと言いますと、

<一日アクセス数平均15、一日最高アクセス数59、今までの収益0円>

このような結果となっています😲。

う~ん、さびしい結果ですね。ブログを始める前は、100記事を達成する頃には、『一日に何人もの人がアクセスしてくれて、それであわよくばお小遣い程度の収益があったりして、ぐふふ』なんて夢見ていたのですが、甘かった。大甘でしたね😥。

考えてみれば、そんな簡単なものじゃないですよね。私なんてなんの資格もないし、文書を書くのだって全くの素人だし、それに田舎の50代のおばさんだし、そんな人が書くブログでたくさんの人を集客できるなんて、考えてみれば夢のまた夢ですよね。
私がバカでした。

 

 <こちらの本も参考になりました>

 

でも結果はともあれ、ブログを始めて今日までを振り返ってみると、なかなか充実していましたよ。

コロナ禍で家で過ごす時間が増えたため、『することがなくてヒマ~』って周りの人は言っていましたけど、私にとっては好都合でした。

おかげでおうち時間を、ブログにたっぷり割くことが出来ました。その割には成果が伴っていませんが🙄。

ただいくら充実しているとはいえ、途中、何度も挫折しそうにはなりました。その理由は、自分の文書力のなさとボキャブラリーのなさによるものでした。

 

もともと文書を書くことはすごく好きで、それもあってブログを始めたとも言えるのですが、いざ書こうとしてパソコンに向かっても、ちっとも手が動きません。

 

頭の中では大体書くことが決まっていても、いざとなると思うように文書化することができないのです。

なので、そんな時は本や新聞を読んでみたり、ネット記事や他の人のブログをみたりして、ひたすら文書の勉強をしたりしました。また、いい言葉が思いつかなければ、辞書で調べてみたりもしました。

だから、最初のうちはひとつの記事を書くのにすごく時間がかかっていて、休日なんかは、朝に書き始めて気が付いたらもう夕方。

そんなことが何回あったことか。このころは自分でもブログを書くのがだんだんイヤになって来ていて、『一体何のためにこんなことしてるんだろう』というような、逃げの気持ちが強くなっていました。

 

 

でもせっかく始めたし、ここでやめたらまたいつもの中途半端な自分になってしまうと思い、とにかく【100記事書く】、これをいつも目標にかかげて、どうにかこうにかがんばって続けました。

そうしたらそのうちに、ようやくコツらしきものを覚えて来たのか、記事を書くスピードが若干早くなって来ました😉。

やはり何ごとも習得するためには、ある程度の時間と継続する力が必要ですね。
大した文書を書いているわけでもないのに偉そうなこと言ってますが、とにかく今では一つの記事を1~2日で書けるようになりましたよ。

最初のうちは一週間近くかかったりしていたのに。自分でも驚くほどのスピードアップです。ビックリ!😲。

さてその後、記事を書くスピードもあがり、記事数も増えましたが、そうなってくると今度は気になるのがアクセス数です。

最初のうちは当然アクセスもあるわけないし、本にも気にするなと書いてあったので、大して気にもしてなかったのですが、やはり50記事を超えた頃から、段々と気になってきました。

でも現実はやはり厳しくて、『今日は増えてるかな?』なんてちょっとだけ期待しながらアクセス数をチェックしても、8とか10とか、時には5とかそんな日が続きます。
そうするとまた、テンションが下がります😞。

けれど、神様というものは本当にいるものです。『どうやったら読まれるブログになるんだろうか?』とモヤモヤ考えながら、ああしてみたりこうしてみたりと、自分なりに試行錯誤を繰り返していた時、とうとうその瞬間はやって来ました。

今日のアクセス数 59

私は目を疑いました。だって今までアクセス数で20以上の数字をほとんど見たことがなかったんですよ。それがいきなり59なんて、ホントびっくりしました。

『とうとうバズったんじゃない?』なんて、もうニヤニヤしてしまったんですが、でもそんなすごいアクセスがあったのは結局その日だけでした🤣。

その後は10~20アクセスを行ったり来たり。そうして今日までそのままです。やっぱりアクセス数を増やしたり、本気で収益化を目指すのであれば、もうちょっと本気で取り組まなければならないんでしょうね。

どうやら私にはそこが足りないようです(笑)。

でも、前のブログでも書きましたが、やめようとは思ってないんです。というより、ブログを書くことがもうすっかり生活の一部になってしまって、やめるとかやめないとかの問題じゃないんです。

それに、自分でもいい記事が書けたなと思った時は、ちょっとした高揚感というか満足感というかそういうことが感じられ、なんか他では味わえない喜びがあるんですよね。

 

<開始から8ケ月に書いた記事。よかったらどうぞ😃>

tori-tory.hatenablog.com

 

で、結論を言うと、コロナ禍の中ブログを立ち上げた50代女子が100記事達成して得られたものは、

アクセス数でもなく、

収益でもない、

ほどよい自己満足感でした、めでたしめでたし(笑) 

さあ、次は150記事めざすぞ~😄。

 

では、また

 

【髪に自信がよみがえる】50代女子でもツヤサラになる優秀なヘアマスクを紹介😀

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210221100453j:plain

早く暖かくなるといいですね

 

私が気に入って毎日使っているのが【ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル】ですが、同シリーズのヘアマスクが昨年の8月に発売されて、口コミがずいぶんいいようなので、早速購入してみました。

今日はそのレビューをしてみたいと思います。

ちなみにこちらが、先日書いたトリートメントのレビューです。よかったらどうぞ😀  

tori-tory.hatenablog.com

 

今回、実際に私が購入した【ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアマスク】 

f:id:tori-tory:20210221100643j:plain


いつも行くドラッグストアで購入したのですが、価格はちょうど1,000円、消費税を入れて1,100円でした。アマゾンで調べてみるとほんのちょっとですが安かったです。

 

 

さて、購入して早速その日の夜の入浴時に使うことにしました。ふたオープン😆。

f:id:tori-tory:20210221102009j:plain


わぁ、いい香りです。ヘアオイルと同じ?いや、似てるけどちょっとこちらの方がもう少し甘い香りのような気がします。

一応フローラル系と書いてありますが、マンゴーとかそんな南国のフルーツ系の香りも混ざっているような気もしますね。

どちらにしてもとてもいい香りです。色の方は若干黄色がかっていますね。(私の下手くそな写真じゃわかりづらいかも😅)

 

f:id:tori-tory:20210221104423j:plain


指に取ってみました。見た目よりは硬い印象ですね。結構しっかりしています。で、使う量ですが、<使用方法>を見ると、(セミロングでさくらんぼ2個分目安)と書いてあります。

私の髪は肩にかかるかかからないかのボブなので、さくらんぼ2個分よりちょっと少ないくらいでいいでしょうね。

では、その量で、使用方法に則って実際に使ってみます。

【シャンプー➡軽く水をきる➡もみこんでなじませる➡よくすすぐ】

こんな感じで使ってみました。ここで重要なのが、【軽く水をきる】というところです。硬いテクスチャーなので、しっかり水を切るとなかなかなじまないのではないかと思います。なので、軽く程度でおさえておきましょうね。

それと、他の商品によくある【なじませた後、少しおいて】というのがありませんね。これはめんどくさくないからいいですね。普通、数分置いた方がトリートメントの効果は強いと思いますが、それをしなくていいということは、それだけ成分が濃厚だという証拠ですね。

さあ、初【ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアマスク】終了しました。使って見た感想はいうと、

『かなりよさそう』

実は私が一番心配していたのが、キシキシです。時々口コミがいいからと購入してみたものの、『えっ、ナニコレ?すっごいキシキシする』なんてことがあって、結局その商品は一回使っただけでお蔵入りなんてこともありました。

でもこのルシードエルのヘアマスクには、そんなことは全くありませんでしたよ。なので第一関門クリア😉。

こちらのヘアマスクは、使ってすぐわかりましたが、キシキシどころがツルツルスベスベ。私、もう3ケ月くらい美容院行ってませんが、そんなあまり手入れが行き届いてない50代女子の髪でも、指通りがなめらかで、全く引っ掛かりもありませんでした。

それと使用している時はとてもいい香りが浴室内にひろがって、あるでアロマで癒されているみたい。とてもリラックスできました。

『なんかいい感じ』

タオルドライをしてドライヤーで乾かしたら、どんな感じになるんでしょうか。期待が高まりますね。

 

<こちらもおススメ> 

 

さて、タオルドライ・ドライヤーとも終わりました。
ちなみにこちらのヘアマスクには、熱を利用して髪を補修する<ヒートリベア成分>というものが配合されていて、ドライヤーの熱から髪を守ってくれるのもありがたいところです。

で、気になる感想ですが、『やっぱりいい』その一言です。ドライヤーをかけている時もとにかく指通りがよかったです。ツルツルでなめらか。 『えっ、サロン帰り?』ってほどの見事な仕上がり。

いえいえ、決して大げさじゃないんですよ。これが😉。

なめらかな上に、すごくまとまりがいいです。私の髪はかなり猫っ毛で、ものによってはペタンとなったり、パサついたりしがちですが、今回はふんわりしていて、ストンって感じできれいにまとまっています。これは明日の朝が楽しみですね。

ちなみに下の写真、ドライヤーをかけ終わった後に撮ったヘアマスク本体です。指で取ったあとがまだくっきり残っています。これでテクスチャの硬さが大体想像していただけると思います。ちなみに硬いから扱いづらいとか、そういうことは全然ありませんでしたよ。お間違えなく。

f:id:tori-tory:20210221110812j:plain


で、一晩寝た感想。
『寝癖がほとんどついてない😲』それに、指通りがなめらかなのも寝る前と一緒です。

さっきも言いましたが、私は猫っ毛で寝癖がとてもつきやすいタイプ。
前の晩にものすごく長い時間をかけて乾かしたのに、次の日起きて見たら寝癖でぐちゃぐちゃ、そのため朝のセットにものすごく時間がかかったりします。

なのに、今日はその寝癖が見当たりません。といってもゼロではありませんよ。生命力の強い私の寝癖です(笑)。

でも、このくらい寝癖が少なければ、朝、ヘアセットで時間を取られなくていいですね。実際にやってみたところ、癖の強い一か所をさっと水で濡らし、再びドライヤーで乾かすのに約2分。他のところは何もする必要なし。短く済んですごくいいです😉。

人によって効果は違うかもしれませんが、このルシードエルの【アルガンオイル】を使ったシリーズは、私の髪にあっているみたいです。

濃厚なマスクなので、使う量も少なめだし、週2、3回の使用でいいとのことで、プチプラ大好きな私にとっては、コスパ的にも最高😆。

いやぁ、本当にいい商品にめぐりあうことが出来ました。これは胸をはってみなさんにも紹介できます。

どこかでみかけたら、ぜひ手に取ってみて下さい。 


では、また

 

 

 

【あいうべ体操】舌を鍛えて正しい呼吸法を手に入れよう~口呼吸から鼻呼吸へ~

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210218091614j:plain

 

今年の冬は気温の変化が激しいですね。
前の日まで15度近くもあり過ごしやすいと思っていたら、次の日は急転直下で、日中でも2、3度までしか上がらない😶。そんな、一日中冷蔵庫の中にいるような日があったりもします。

寒さがとても苦手な私のような人間からすると、もう『いい加減にして』って叫びたくなっちゃいますね。

そして、こんな風に気温が激しく振れる時は、決まって体調を崩してしまう弱い私です。肩こり、片頭痛、喉の違和感、耳鳴り、お腹の不調、倦怠感などなど、こういうのを【不定愁訴】って言うんでしょうか?とにかくいろいろな症状が、次から次へと襲い掛かってきます。

多分、気候の変化に体がついていけずに、自律神経が乱れてこのような症状が出るんだと思いますが、気候が安定すれば自然と消えていくので、最近ではあまり深刻には考えていません。

ただひたすら時が過ぎるのをじっと待つのみ😞。

でも、今回は症状がかなりひどくて、おまけに花粉症もあり、ダブルで体調がめちゃめちゃ悪かったので、少しでも早く改善したいと思い、自分なりに対処法をいろいろ試してみました。

その中で、昔、一時期やっていた【あること】を思い出して、それを実践してみたところ、辛かった症状がちょっとだけ解消されたので、今回はその方法をみなさんにもお教えしますね。

もし私と同じ症状の方は、参考にしてみて下さい。

 

 

あいうべ体操

私がおすすめしたいのは、口や舌の体操【あいうべ体操】です。
【あいうべ体操】のやり方は、次の4つの動作を順にくり返します。

  1. あーと口を大きく開く
  2. いーと口を大きく横に広げる
  3. うーと口を強く前に突き出す
  4. ベーと舌を突き出して下に伸ばす

1~4を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けます。この時、声は出す必要はありませんが、出した方がやりやすいという人はそちらの方法でやっても構いません。

そして、この体操をやることによってどのような効果があるかと言うと、呼吸の方法を口呼吸から鼻呼吸に変えることができるのです。

『???』ってなった人も多いかもしれませんね。ではもっと説明すると、口呼吸をやめて鼻呼吸にすることで何が起こるかと言うと、

  • 免疫力のアップ
  • ドライマウスや口臭の改善
  • 虫歯や歯周病のリスク低下
  • 整腸作用、便秘改善
  • 自律神経を整える 

このような効果が期待出来ます。中でも今回注目したいのは、【自律神経を整える】という効果についてです。

実は、呼吸が自律神経に与える影響はとても大きく、口で行う浅く速い呼吸は交感神経を緊張させ、鼻から深くゆっくりとした呼吸をすれば、副交感神経が優位となり、リラックス効果が得られます。つまり、

  • 口呼吸(浅く速い呼吸)→交感神経の緊張→イライラ、体調不良など
  • 鼻呼吸(深くゆっくりした呼吸)→副交感神経優位→リラックス、精神安定など


という流れになります。呼吸法の違いでこんなにも差が出るなんてビックリですね😮。

 

 

 

さて、口呼吸よりも鼻呼吸の方がいいことは理解出来ましたが、普段私たちはどちらの方法で呼吸をしているのでしょうか。

それは舌の位置を確認するとわかります。通常、正しい舌の位置は、舌が上あごのくぼみ(硬口蓋:こうこうがい)にピッタリとくっついている状態です。

ところが、舌の筋肉が衰えると舌の位置が下がり、下顎が下がって自然に口が開きやすくなります。こういう人は、いつの間にか口で呼吸をするようになってしまう危険性があります。 

いまはマスクをしているので、よく分かりませんが、普段から口を”ぽかん”と開けている人っていますよね。そういう人は間違いなく口呼吸をしています。

そこで、その”ぽかん”を予防出来るのが【あいうべ体操】です。この体操をすることにより舌の筋肉が鍛えられ、呼吸を鼻呼吸へと改善し、最終的には体の不調が消えることが期待できます。

【あいうべ体操】で得られる効果は、まだまだ他にもあります。その一つは、脳を活性化できるというものです。

そのメカニズムは、舌には舌下神経(ぜっかしんけい)というものが分布しています。この舌下神経は脳神経の一つであり、脳に直接つながっています。そのため、舌を動かすことで効果的に脳を刺激し、活性化することができるのです。

また、アンチエイジングへの効果も大いに期待できます。普段の生活で十分に使われていない口周りの筋肉を鍛えることで、 ほうれい線の解消が出来たり、引き締め効果やリフトアップ効果が得られます。

あごのたるみが取れて、小顔になれるという嬉しい情報もあるようですよ😄。

さらには、体操により顔や首の血行が促進されるため、むくみを解消する効果もあります。同時に血流を改善し、新陳代謝を促進する効果も期待できます。 

 

 

自律神経の乱れについては、決して口呼吸だけが原因ではないとは思います。なので、この【あいうべ体操】だけで治るとは、正直思っていません😥。

ただ、なんとなく思い出してやってみたところ、フッと身体が楽になる感覚が得られました。決して完全ではないし、次の日にはまた元に戻っているというようなこともありますが、それでも何もしないよりは身体が楽になるので、もう少し続けてみようと思っています。

それにアンチエイジングにも効果があるみたいだから、やって損はありませんよね。みなさんも良かったら試してみて下さい。

一緒にがんばりましょう。

 

では、また

【見た目年齢-5歳?】目の下のたるみ取りなら、このトレーニングがおすすめかも⁉

こんにちは
50代女子のトリーといいます。

「いつまでもキレイでいたい‼」
「少しでも若く見られたい‼」

そんな一心で、アンチエイジングを毎日がんばっている私です。

 (と言っても、かなりゆる~くですけどね)

 

f:id:tori-tory:20210213223051j:plain

 

50代ともなると、シミ、シワ、たるみ、白髪 etc. このような現実と否が応でも向き合わなければいけません😥。

で、私が今、真剣に向かい合わなくてはいけないつらい現実が、目の下のたるみです。

今コロナでみんなマスクをしていますが、そんな中でパッと見は若くみえる人でも、近くで目元を見ると、「えっ、この人、若く見えたけども、結構同じ年くらいだったりして」なんて思う場合があります。(多分、向こうもそう思ってるかも😅)。

そのくらい、目の下のたるみと言うのは、あるなしかで、ずいぶんと【見た目年齢】が違って来るものではないでしょうか。

そうすると、たるみが無ければ、実年齢以上に若々しさを演出できるということが、考えられますね。

 

 

目の下がたるむ原因は、加齢で眼球の下にある涙袋が前に出てきてしまうことにより起こります。なので、若い時に涙袋が大きい方ほど、目の下がたるみやすくなります。

これは、年齢を重ねれば重ねるほど、どんどん目立つようになり、疲れ顔や老け顔に見える要因の一つとなっています。

余計な心配かもしれませんが、今の人たちは若い頃から見た目重視で、涙袋ヒアルロン酸を注入したりしていますが、将来的には大丈夫なんでしょうか。ヒアルロン酸により無理やり引っ張られた皮膚が、のちのちたるみの原因になるような気もしますが。

本当に余計なおせっかいですね😅

さて、加齢以外にもたるみの原因はいろいろあり、例えば、生活習慣や紫外線もたるみの原因となります。また、最近ではパソコンやスマホで目を酷使している人も多いため、目の周りの表情筋を疲れさせてしまい、これが原因で目の下にたるみが出きてしまいます。

もしかしたら、自分の生活習慣を見直すことで、少しでもたるみを解消できるかもしれませんね。 


<目の下がたるむ原因としては考えられる3つの要因>

  • 加齢による目元の筋肉の衰え
  • 乾燥や紫外線によるダメージ
  • コラーゲンの減少による肌のハリや弾力の不足


さて、私は目の下のたるみが気になってから、必死で【目の下 たるみ 解消】というキーワードで、いろいろ検索をしました。それで見つけたのが、こちらの動画。

youtu.be

「50歳からの美顔は武器になる」をテーマに、40代50代女子のためのいろいろなアンチエイジングを紹介してくれている、メイクアップアーティストShokoさんの動画です。

こちらで、誰でもできる簡単な目の下のたるみに特化した解消法を教えてくれていますよ。方法はすごく簡単で、下まぶたを動かして(Shokoさん曰く、逆まばたき)、目のまわりの筋肉である眼輪筋を鍛えて、たるみを解消するという方法です。

これ、私早速やってみました。まだ1回しかやってませんが、なんかすごく良さそう。他にも同じような動画がありましたが、このShokoさんの動画が一番わかりやすいし、手順も少ないので、続けられそうです。動画の長さも11分くらいと、短めですし。

ストイックな人は別として、あまり複雑だったり時間のかかるものは、一般の人は続けることが難しいですよね。Shokoさんも動画の最後の方で「毎日コツコツと続けていると、必ず改善します」と言われています。

で、毎日続けるには、やはりお手軽で気軽に出来るものが一番。
なんて言ったって、私のテーマは【毎日気軽にアンチエイジング】ですしね😉。

ところで、このShokoさんって方、声もしゃべり方もとてもかわいらしくステキな方ですね。動画ではスッピンで出演されてますが、50代とは思えないとてもきれいな肌。羨ましいです。

他にもいろいろ動画をアップされているので、いろいろ参考にしてみたいと思います。

 

 

とても気に入ったので、このShokoさんの逆まばたき法、私はしばらく続けたいと思います。進ちょく状況については、またお知らせしますね。

あと、この動画でもそうですが、他の方の動画を見ても、みなさん一番最初にやることは、首や肩をなでて、リンパを流すことをされてます。

顔周りのトレーニングをする時は、首周辺のリンパを流すことが鉄則らしいので、押さえておきたいポイントですね。

よし、なんとかがんばって、目の下のたるみを解消して、【見た目年齢】をー5歳くらいに持って行くぞぉ😅。決して、-10歳なんて贅沢はいいませんよ。決して(笑) 

今はネット社会で、いろいろな情報があふれていて、私たちも手軽に生活に取り入れることが出来るので、便利ですね。

このようなものを上手に利用して、エイジングの速度をゆるやかにもって行くように努力したいものです。また、いい情報があれば、お知らせしますね。

私の目の下のたるみについては、次回を乞うご期待😁。

 

では、また